「魂の学びには悪や苦しみが必要」とか「障碍者は敢えて苦労を選んだエリートの魂」とか「全ては神の愛」とか「虐待で殺害される子供は自ら犠牲に為って周囲に優しさを伝える為に選んだ」とか「犯罪者や卑劣漢は学び
「魂の学びには悪や苦しみが必要」とか「障碍者は敢えて苦労を選んだエリートの魂」とか「全ては神の愛」とか「虐待で殺害される子供は自ら犠牲に為って周囲に優しさを伝える為に選んだ」とか「犯罪者や卑劣漢は学び の為に敢えて汚れ役を買って出てくれた恩人」とか平気で軽々しく言う人物の精神性は本当に高いのでしょうか?是を事実と証明可能ですか?
2人が共感しています
ベストアンサー
誰がそんなこと言ってるんですか? ・魂の学びにはツラい経験は必要ですけど、悪の経験が必要というのは聞いたことないです。 ・『悪人は汚れ役を買って出てくれた恩人』なら、あの世で罰や反省をさせられることの意味がおかしくなりますね。 ・『すべては神の愛』→人間が勝手に都合よく言ってるだけだと思います。 ・『障碍者』は『障害者』と同じ意味でしたら、場合によっては合ってるのかもしれません。 でもそれ以外の内容については、おかしい話です。
1人がナイス!しています