kaz********kaz********さん2022/5/5 20:4722回答人体に帯電している電気をオシロスコープで測った際、波形を観測することができました。その波形が周期性を持っているのはなぜですか?教えてください。人体に帯電している電気をオシロスコープで測った際、波形を観測することができました。その波形が周期性を持っているのはなぜですか?教えてください。 …続きを読む物理学 | 工学・243閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132613328530dai********dai********さん2022/5/6 9:09それは周りに交流、50Hzや60Hzの配線がめぐらされているからです。 その交流を人体が「誘導」して電圧が発生して観測されますから50Hzや60Hzの交流波形で観測されます。 オシロスコープの入力抵抗はとても高いので減衰せずに観測できるんです。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132613328530dai********dai********さん2022/5/6 9:09それは周りに交流、50Hzや60Hzの配線がめぐらされているからです。 その交流を人体が「誘導」して電圧が発生して観測されますから50Hzや60Hzの交流波形で観測されます。 オシロスコープの入力抵抗はとても高いので減衰せずに観測できるんです。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132613328530たけたけさん2022/5/6 2:30その波形は人体が空中ノイズや電磁波を拾っている 波形なのでは? 1Vにも満たない電圧ですよね? そして周期は50~60Hzであるとか。 静電気であれば数千~数万V位あるでしょうし、オシロの プローブを触ってすぐに放電されてしまいますし 一定の周期を持つこともありませんので。ナイス!