回答受付が終了しましたぴよぴよ伯爵ぴよぴよ伯爵さん2022/5/6 2:451212回答ドローンに人が乗るようになったら、ドローンじゃなくなりますか?ドローンに人が乗るようになったら、ドローンじゃなくなりますか? 一般教養 | シニアライフ、シルバーライフ・303閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132613485230t_b********t_b********さん2022/5/9 11:34自分で運転する機種の場合高さ150M以下がドローンのエリアなので150よりその上のエリアが予定されています。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132613485231iri********iri********さんカテゴリマスター2022/5/7 5:19実は、そうでは無いんですね。 ドローンと言うのは、 操縦者が乗っていない飛行体の事なので、 乗っている人が操縦したらドローンでは無いですが、 地上などから別の人間が操縦しているなら ドローンに人が乗っていてもドローンです。 まぁ、他人が遠隔で操縦している飛行体 なんて物には、わたしは乗りたく無いですが。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132613485230よろず屋番頭よろず屋番頭さん2022/5/6 23:37いや、一瞬でいなくなれるので、 消えてなくなる=ドロンなので 益々 ドローン的になるナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132613485230wo_gy_wowo_gy_woさん2022/5/6 16:25現状のドローンの一般的な定義は無人航空機なので、有人だとこれから外れる気もしますが、 乗った人が操縦をするのではなく、運搬されるだけなら、ドローンと呼ばれる気もしますね そもそも言葉の定義はその時々で変わるものです、ドローンという言葉もしばらく前までは、戦闘機に攻撃訓練をさせるために、別の飛行機によりワイヤーで引っ張る標的のことでした なので、今市民権を得ているドローンという言葉のイメージのまま、定義から少し外れたような機器が出て来ても、わかりやすさ重視でドローンと呼ばれる可能性はあると思いますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132613485230微マッチョよしお微マッチョよしおさんカテゴリマスター2022/5/6 14:57元々ドローンは無人機を指すので有人ドローンは矛盾してますね。 固定翼ドローンなら有人型は普通に飛行機ですし、マルチコプター型なら有人型マルチコプターとなります。 最近はeVTOLって言うらしいですけど。ナイス!