ベストアンサー
確かに不思議だよね。 ただ、路線型バス(扉が2つ以上あるタイプのバス)の座席は単なる「腰掛け」 走行速度がたいして早いわけでもなく、乗客の乗車区間も一つ向こうのバス停まで…なんてのもあってシートベルトの効用が他の自動車と比べて薄いと考えられている。 その裏返しとして、シートベルトの無い路線型バスは高速道路を乗客を乗せて走行することが規制されている。 また、車内アナウンス(安全上法令で規定されている「乗客に対する乗務員からの指示」、従わないと強制降車を命じることが出来る)で「走行中は吊革や手摺等に掴まり、席の移動などはしないで下さい」と頻繁に指示(放送)するのはこのためでもある。 そういった背景から大型二種免許を取る者には乗客にショックを与えないよう繊細に運転する事が強く求められ、それを終始徹底的に練習している。
ID非公開さん
質問者2022/5/7 10:25
けっこう揺れてたよ。 そして、路線バスだから事故に遭わない訳ではないよね。 シートベルトって、万が一の際の命綱ですから。 大事故が起きてからでは遅いんですけど、日本は平和だからね。
質問者からのお礼コメント
途中回答から逃げたけど、他の浅はかな回答者に比べたらまともでした。 路線バスの既成事実に、シートベルトを義務化出来なかったのは法整備できなかっただけなんですよね。 ほんと危ないし、死亡事故が起こってから議論しても遅いのですが…ここの回答を見ても日本人は平和ですねー。 ロシア侵略は対岸の火事かな⁉️ 台湾攻められたら、ちょっとは気づくのかな? 北朝鮮は相変わらずミサイルを撃ってますね。
お礼日時:5/8 3:33