ID非公開さん
2022/5/8 12:16
7回答
スズキ ラパン he22sのエアコンコンプレッサー(DENSO製)の調子が悪く、交換しようと考えています。 過去にリコール対象となっており、その対策は完了(コンピュータ書き換え済)しております。
スズキ ラパン he22sのエアコンコンプレッサー(DENSO製)の調子が悪く、交換しようと考えています。 過去にリコール対象となっており、その対策は完了(コンピュータ書き換え済)しております。 リビルト品でも色々(カルソニック製、その他ノーブランド品)出ていますが、車体に対応していれば、これらについては、どれも汎用的に適用しても問題ないものでしょうか? 車も古いため、可能な限り低価格で修理したいと考えていますが、過去にそのような対応をされた方(特に整備士であればありがたい)がいましたら、参考にお教えください。
車検、メンテナンス・240閲覧・100
ベストアンサー
スズキ ラパン he22sのエアコンコンプレッサー(DENSO製)の調子が悪く、交換しようと考えています。 質問提示内容・冷えないのみなので・判断は難しい 具体的な・数値などの記載が見当たらない為 エアコンスイッチを入れて エンジンルームから 「カチン」と金属音が聞こえる エアコンは正常作動状態 エアコンスイッチを入れて エンジンルームから 「カチン」と金属音が聞こえない場合 エアコンは作動していません 「エアコンの効きが悪いので、 ガスを補充・交換してもらえますか?」と 修理をするお店に尋ね 「まず、ガスの残量を測って、それから ガス漏れも点検してみますか?」など相談後 エアコン配管・エアコン圧力・整備の提案を 直接、エアコンガスを 強制補充・1本いくらですと言うお店は 考える必要が・・・・・・・ 何事も、「冷えない原因」を確かめた方が正確 全ての、電装屋さんは 壊れたエアコンを直すことが出来(それが、電装屋の本業) もちろん、整備士・エアコン担当作業従事者がおり 安心なスタンドもあり 整備士がいるか?確認してから 現在のエアコン現状状況を 判断してもらい修理など頼むほうが・・ ほとんどの カー用品店・ディーラー・スタンドなど ・エアコン本体関連・交換・修復・部品 ・アンプ関係部品 ・配線関係部品 修理は交換常備部品は持ち合わせは無く (ヒューズ・リレーなどは在庫している場合も) 下請けの、電装屋に頼むことが多い ゲージマニホールド器具を お持ちの方が ご近所に、居られる場合 ゲージマニホールドを 車輛・高圧配管・低圧配管に エアコン配管接続後 エンジンを始動 エアコンを全開・最大状態作動 外気導入・窓を全開 「エンジン回転を2000回転保持」 (アイドリング回転数では計測しない) 低圧側で「1.5~2.5㎏/㎝2」 高圧側で「14~16㎏/㎝2」なら、 エアコンガスはエアコン配管内に適正許容範囲 (猛暑日は高圧側で20㎏/㎝2~になる時も)
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました。 配管のOリング交換やエアコンガス圧などを確認した上でのコンプレッサー異常に行き着きました(言葉足らずの質問で失礼しました)。 回答内容を参考に修理を考えます。 他の回答者さまも、参考となる情報などありがとうございました。
お礼日時:5/23 6:01