森博嗣さんのS&Mシリーズを途中まで読んでいるのですが、京極夏彦さんの影響をかなり受けてると思うのですが… (特に鉄鼠の檻の禅問答やキャラクターの個性などで)
森博嗣さんのS&Mシリーズを途中まで読んでいるのですが、京極夏彦さんの影響をかなり受けてると思うのですが… (特に鉄鼠の檻の禅問答やキャラクターの個性などで) 実際に作者の森さんはそのことについて明言していたりするんですか?
ベストアンサー
『100人の森博嗣』に収録されているルーツ・ミステリィ100の中に、京極夏彦の『絡新婦の理』は入っています。 本を手放してしまったので、どのように言及しているかはここでは書けませんが。 もっとも、笠井潔の矢吹駆シリーズも2作入っていますし、デビュー作の時点で哲学的なやり取りは含まれていましたから、もともとそういった言い回しを好む部分もあるのでしょう。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます 買ってみます
お礼日時:5/16 8:45