ID非公開さん
2022/5/9 12:56
16回答
声優は今どき顔を出さないとやっていけないのでしょうか?
声優は今どき顔を出さないとやっていけないのでしょうか? 今18で僕も声優になりたいなと思っていますが、自信が無く怖いと感じて結局夢のままです。 声優さんは売れたらテレビのバラエティなどにも出るくらいになりましたが、アニメのアフレコや外画の吹き替え、ナレーションなど声優らしい仕事がしたいだけでテレビに出たいとは思っていません。 むしろ出たくない、全世界に自分の顔が知られるのがなんか物凄く怖いです。 今の時代、アイドルのようになっていき歌や踊り、容姿など求められる事が昔より多くなっていき、さらに難しい業界になっていると思います。 今の時代で顔出しをせずに演技やナレーターだけで声優はやっていけないのでしょうか?
声優・390閲覧
ベストアンサー
タレントである以上宣材で写真が出る。 アニメやナレーションだろうが吹き替えだろうが同じ事。 さすがにテレビに出るのは特殊になるが、作品での宣伝で出る事は無いとはいえない。 >今の時代で顔出しをせずに演技やナレーターだけで声優はやっていけないのでしょうか? ・無理です。一般的なアニメなどを考えていない。 色々なイベントにでたり取材を受けたりなどもしないというのであれば、作品のオーディションに参加しないという事にもなるので、吹き替えやナレーションだけと所属が出来ても早い段階でその事務所から契約終了を言われる。一般的なアニメや吹き替えなども多くの新人たちは仕事が無いや採用されないままでやめていく人も多い。 男だと生活出来るほどの仕事量は1人に選ばれる事はないし、ナレーター的なものもないが、成人向けアニメやゲームでならという事になる。 ただ、当然一般的な仕事よりは収入が安い傾向になり、女性で沢山出ていれば生活出来る人が少ない。 前の方も書いているようにナレーターや吹き替えでいいとか思っているのであれば、 大きな間違いです、ナレーターっといっても現地でするのだってある訳です。また特に声優でなければという事も無いので、テレビ会社の社員やフリーのアナウンサーや芸人や歌手なども可能なのです。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
遅くなってしまい申し訳ありません。 皆様の意見とてもよく分かりました。 他に自分の進む道を探してみる事にします!
お礼日時:5/18 18:34