ID非公開さん
2022/5/10 16:36
3回答
家賃滞納している入居者が夜逃げの準備をしているとの通報がありました。家賃支払いが難しいようであれば見逃すべきでしょうか?
家賃滞納している入居者が夜逃げの準備をしているとの通報がありました。家賃支払いが難しいようであれば見逃すべきでしょうか? 大家ですが半年家賃をためていて先月末に督促を入れましたが、GWの間にテレビや冷蔵庫などの荷物を運び出しているようです。仕事は観光地のお土産屋さんでコロナ前まで家賃遅れは一度も無くそれが徐々に遅れだしました。近所トラブルも無く円満な方でしたが契約更新はしなかったようです。(理由は契約書を送ってこないからです) まだ少し部屋に荷物があるので完全に夜逃げとは行かないかもしれませんが、もしも夜逃げだった場合、どうしたら良いでしょうか? 連帯保証人はいますが80代ですので返済能力があるのかは不明ですし、ご健在なのかも不明です。返済能力が無いのであれば荷物を処分しただけマシとか考えるべきでしょうか・・・
ベストアンサー
見逃してあげるなら、その後の手続きが面相になります。 ①~⑧までの手続が必要になります。 ①家賃請求 ②家賃滞納による契約解除請求 ③立退き及び家賃請求の訴訟 ④勝訴の判決 ⑤強制執行の申立 ⑥強制執行 ⑦残置物の保管 ⑧残置物の処分 知恵がある借主なら、①~⑧までの手続きをしないで、鍵を開錠し室内に立ち入れば不法占有罪、荷物を処分すれば窃盗罪で訴えられたら、逮捕されますよ。
2人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/5/11 11:05