女性の神主? 紫色の袴?で境内にいる女性を見かけたのですが、巫女さんは総じて橙色の袴を纏っているのに対し、紫色(禰宜、宮司クラス?)の袴を纏っている女性は初めて見かけました。
女性の神主? 紫色の袴?で境内にいる女性を見かけたのですが、巫女さんは総じて橙色の袴を纏っているのに対し、紫色(禰宜、宮司クラス?)の袴を纏っている女性は初めて見かけました。 巫女以外の職員(神主)は存在するのでしょうか?
ベストアンサー
女性の神職の方はおられますよ。 明治以前は普通におられたようですが、明治政府の政策で、神職は男だけになりました。 しかし、第二次大戦中に宮を守っていたのは女性だったことや、戦死して男の神職が不在になったこともあり、戦後女性の神職は復活しています。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ご回答をありがとうございました。 BAには選べませんでしたが、他にもご回答をくださった方にも感謝申し上げます。 ありがとうございました。
お礼日時:5/18 20:40