ID非公開ID非公開さん2022/5/11 1:5788回答30代後半でも就職に役立つスキル、資格ってありますか?30代後半でも就職に役立つスキル、資格ってありますか? 恥ずかしながら中卒でひきこもりをしていました。 最近バイトではありますが社会復帰し、正社員にもなれたらなと思っています。 学歴、職歴、年齢と正直限りなく難しいとは思いますが、少しでも確率を上げたいです。 動画編集やプログラミング等のPC関係の仕事に興味があり、自分でもスキルさえ身につけられればなんとかなるのでは?と思っているのですが、甘いですかね、、、、 回答お待ちしてます。…続きを読む就職活動 | 資格・320閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132615949030bbw********bbw********さん2022/5/11 7:00定時制高校に行って高卒として次の仕事を探したほうがいいと思います。 プログラミングは趣味として始めてみればいいと思いますが、雇用されるレベルになるのは難しいと思います。ナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメントとりあえず趣味として始めてみます 回答ありがとうございました。お礼日時:5/19 0:01
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132615949030bbw********bbw********さん2022/5/11 7:00定時制高校に行って高卒として次の仕事を探したほうがいいと思います。 プログラミングは趣味として始めてみればいいと思いますが、雇用されるレベルになるのは難しいと思います。ナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメントとりあえず趣味として始めてみます 回答ありがとうございました。お礼日時:5/19 0:01
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132615949030hok********hok********さん2022/5/16 13:09IT系は慢性的な人手不足なのでスキルがあれば需要はありますよ。独学も可能かもしれませんが、オススメはハローワークの職業訓練です。確かIT系もあった気がします。交通費や食費、教材費のみで学費は一切かかりません。確かバイトも可能なはずです。 ここで通いながらスキルを学べば社会性や週5通う体力も身に付きますので良いと思います。一度職業訓練でなくても、様々な制度がありますので是非ハロワで相談してください。IT系以外にも色んな職業訓練もありますよ。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132615949030tom********tom********さん2022/5/15 4:48プログラミングはオススメです。 Pythonあたりができれば、当面は食えるでしょう。家電など長期運用される機器やAIなどに使われている言語です。 ですが、「今からやります」は難しいですよ。独学なり専門なりである程度書けるようになって、初めて企業に応募できるレベルでしょう。 「興味があります!教えて下さい!」ではなく、「こういうものを作りました」と実力を企業に示さないと。 能力があるなら中卒だろうが問題なしです。それに何年やったからできるようになる、という世界でもないので、質問者様が今からはじめてもあっという間にマスターする可能性もありますよ。 とりあえずPythonの入門書でも読んでみてはどうですか?ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13261594903111504326761150432676さん2022/5/12 19:061番簡単なのは大型トラックの免許とって、 ドライバーになることです。 どこでも割と人手不足なので、履歴書いらないとこすらありますよ。 うちの父親が運送の経営者だけど、頑張れるなら50万くらい誰でも稼げるって話してました。 プログラムなんて自力だと大した力はつかないし、そういうのは絶対実務経験求められます。 事務系がいいなら 会計士の資格とったらいいんじゃないですかね。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132615949032v12********v12********さん2022/5/12 18:47プログラミングと言っても種類が多すぎて何をやりたいのかが見えてきません。 何が食べたいかと聞かれて、食べ物と返しているようなものです。 私もプログラミングをする職に就いて3年目の30代後半ですが、数か月で使い物になるほど甘くはありません。 しかし、人材自体は決して足りているわけではない(むしろ、私の周りは足りない)ので、未経験でもアピール次第でもしや?と言う事があり得ると思います。 まずはアタックしてみるのも良いのではないでしょうか?2人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132615949030wnf********wnf********さん2022/5/12 18:37甘いというか、正社員として採用されるのは現実的に無理です。大卒20代でも一度正社員の職を失うと転職も難しく派遣に甘んじる昨今の世の中です。 気分を害されたら申し訳ないんですけど、中卒ひきこもり・・・無理です。 で、自分で稼いでください。ネット社会が普及している今の世の中、稼ぐ方法などいくらでもあります。 ちなみに、私はホームページの作り方を勉強して、ホームページを運営してそこに広告を貼ってアフィリエイトをはじめました。 給料の3倍稼げるようになったので退職して今は専業としてやってます。 もちろん人とも会いませんし学歴など一切関係ないです。 当たり前ですけど独学です。そんなの自分で勉強すれば十分です。 PCが得意であれば、その気になればなんだってできます。ナイス!