プロキシ設定ってなんでこんなに複雑なんですか?
プロキシ設定ってなんでこんなに複雑なんですか? システムでのグローバルな設定の他に、ターミナルでコマンドを使う場合は環境変数を設定しなきゃいけませんよね。WindowsでもMacでもLinuxでもそうだと思います。カーネルが一元的にプロキシの管理をしてくれれば、設定する場所は一箇所で済むと思うのですが、なんでそうしないのでしょうか。
ベストアンサー
HTTP通信の処理コードはカーネル内にはないので カーネルがプロキシ管理をするなんて無理。 元々Mosaicとかは環境変数を参照していたので、 環境変数を使用するのが原初の流儀。 ちなみに、UNIX系ではログインすると環境変数HOMEである ホームディレクトリがカレントディレクトリになっている。 同様に、ウェブブラウザを起動すると環境変数WWW_HOMEである ホームページを起動画面に表示する作りだった。 今じゃホームページの本来の意味を知らない子が大半である。
質問者からのお礼コメント
なるほど、プロキシというのは思っていたより複雑なものみたいですね。
お礼日時:5/12 21:05