ID非公開さん
2022/5/12 14:23
7回答
親戚のおばさんがお葬式でブチ切れました。 原因は司会者が故人の名前を間違えたことです。 確かに悪い、悪いのですが、おばさんに台無しにされたと自分は思っています。 花入れの準備中のナレーションで間違え
親戚のおばさんがお葬式でブチ切れました。 原因は司会者が故人の名前を間違えたことです。 確かに悪い、悪いのですが、おばさんに台無しにされたと自分は思っています。 花入れの準備中のナレーションで間違え て、言い直して、司会者がすぐに謝りにきました。でも故人の娘であるおばさんが物凄い怒りでした。 本当に確かに悪いけど、おばさん以外は誰も怒ってなくて、いいよ大丈夫だよという感じでした。それが余計に気に入らないのか、花を入れる時に案内されたおばさんが「入れればいいんでしょ!」と言い、一つのおぼんの花を全部掴み、棺にバサッと投げ入れました。これから他の親戚にも入れてもらうのに、他のおぼんも掴もうとしたため、おじさんに引っ張り出されました。 故人の好きな音楽をかけてもらっているのに、おばさんの怒声で台無しです。名前間違えて失礼だと怒っているのに、親に花を投げつけるなんて、ドン引きです。 そういえば、通夜の日の遅くにやってきて供物を注文して全部順番をやり直させるし、お葬式の何十分か前にやってきて、お寺へ渡す直前の御布施の中身の確認をさせろと言うし、多分遺産のことも。ストッキングが網タイツなのも気になりました。 これから法事もあるのに関わりたくないなと思っています。今回は司会者のミスに違いないけど、おばさんのような人は、ほかのことにもこういうタイプなんでしょうか?
葬儀・1,610閲覧
ベストアンサー
確かに名前を間違えた司会者が悪い。だけどそのおばさんの態度は最悪ですね。腹が立つのはわかるけど、大人の対応ができなかったのかと思いますよ。 供物の並び順、お焼香の順番など、仕切りたがる親戚はいます。私が何で○○より後なんだ!と文句を言ってくる人もいます。まぁこんな人がいるのはあなたの親戚だけでないです。どこにもいますよ。 しかし、喪服に網タイツは無いわ!誰かが言う言わないのレベルじゃないです。 おばさんの身内は何も言わないのかしら?私の親、娘ならコンビニでストッキングを買ってこい!と、叱りますよ。 今後はコロナ禍を言い訳に極狭い範囲の親族だけで法要を営むのがいいかも。
質問者からのお礼コメント
悪いのは悪いけど、花を投げ入れる他人を考えない行動ですよね。 おばさんの旦那から謝罪がありました。 常日頃からクレームの嵐だそうで、病院に連れて行こうと思っているそうです。
お礼日時:5/13 11:07