燕の巣について悩んでいます。 現在メゾネットタイプの賃貸(新築)に住んでいますが、今朝ドアの上に燕が巣を作りだしているのを発見… フンなどの処理が大変!どうしよう!
燕の巣について悩んでいます。 現在メゾネットタイプの賃貸(新築)に住んでいますが、今朝ドアの上に燕が巣を作りだしているのを発見… フンなどの処理が大変!どうしよう! と、思う反面、同じようなお家があるのに選んでくれてとても嬉しい! と、いう気持ちになってしまいました… しかし、主人は すぐにとり壊そうと反対。 現実的に考えたらそうですよね… また、賃貸ということもあり、私たちが去った後も『この家はいける!』っとなってしまうと、次の方や管理人さんに迷惑なのかな…と、いろいろ考えてしまいます。 持ち家であれば、 毎日お掃除がんばるから!で、通すのですが賃貸であるが故に悩ましいです。 何か良い方法、ご意見いただければ幸いです。
先程たまたまお隣さんに会った際には 『燕気付きました?良い事らしいけど^ ^』と、友好的な雰囲気ではありました。(小さなお子さんが3人います) うちも生後5か月の息子がおり、生後1か月の時に主人の都合で全く見知らぬこの場所へやってきました。 なんとなく燕に自分を重ねてしまうところもあり、気持ち的には1か月ほどのことならお掃除を頑張って見守ってあげたいと思っています。 またメゾネットタイプですが小さな庭、ガレージなどもついており共用部分というのは家の中を隔てる壁だけで ないに等しい作りではあります。 ただ玄関前に停めてあるお隣さんの車に、燕がフンをしてしまうことはあるかもしれません…
1人が共感しています
ベストアンサー
勝手な事をすると場合によっては鳥獣保護法違反となります。 https://www.iaifa.org/birds-and-beasts-protection-law/ 玄関のドアの上、ということですよね。 占有部っぽくて微妙な所ですが、フンが落ちたら共用部の景観を損ねることになるので、管理会社に撤去を相談しましょう。 管理会社が動いてくれないなら場所によると思うのですが役所に相談してください。 相談の窓口があると思います。
早速コメントいただきありがとうございます!卵を産んでしまうと撤去できなくなる、鳥獣保護法で罰せられるというところは確認しておりました。 近隣が似たような家の作りで統一しておりオシャレな雰囲気をかもしだしている通りなので、共用部でなくとも景観面で問題がありそうな気はしております… できれば見守ってあげたい気持ちではあるのですが…私が連絡する前に管理会社に連絡されてしまいそうな気もします。まだ質問を投稿したばかりですので、もうしばらく皆さまのご意見を募集させていただきたいと思います。ご丁寧にURLまでいただき心から感謝いたします。
質問者からのお礼コメント
的確なコメントということもあり、これ以上のコメントがなかったようにも思います。 ありがとうございました! そして肝心の燕ですが『よし!見守ろう』と心に決めた途端来なくなってしまいました。安心したような、残念のような…こちらの困惑を感じて空気を読んだのかもしれません。
お礼日時:5/20 7:07