統合失調症になって、知的障害のような症状が でることもありますか?
統合失調症になって、知的障害のような症状が でることもありますか?
1人が共感しています
ベストアンサー
認知機能障害と知的障害は別物です。 認知機能障害とはADHDの様に、対象に注意を向けることが 出来ないものです。 一見知っているかのような口ぶりですが、ネットの聞きかじり ではないですか? 統合失調症でもADHDの疑似状態を作り出すというのは、ここに 起因するんです。 知能障害は、認知では無く考える力が劣ることを言います。 ダウン症の特徴である精神遅滞もそうですが、年齢が上がっても 子供の様な考え方しか出来ないとか、複雑な話が出来ないとか、 要は考えることが子供から大人へと成長が見られないことが大きな ところで、統合失調症にはそのような症状は認められません。 ですのであり得ないですよ。 最新の研究では...と言っているけど、どうせどこかのネット 記事の受け売りですね。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
詳しい回答ありがとうございました! 参考になりました!
お礼日時:5/24 20:06