Arduinoでのプログラムについての質問です。
Arduinoでのプログラムについての質問です。 やりたい動作としては、sw1、sw2がどちらも1秒以上押し続けられると、モーターが、1秒間正転します。1秒間待った後、モータが、逆転します。センサーが、ONになるとモーターが停止すると言う動作です。 また、モーター正転中に、swがどちらかでもOFFになった場合にモーターを逆転させたいです。 自分で少し作ってみたのですが、millis()などの使い方が、いまいち分かりませんでした。 プログラムを作っていただけたら、ありがたいです。
ベストアンサー
説明が不十分。っていうか、多分ちゃんと説明出来ていない。 本当に↓の動きなのか? > sw1、sw2がどちらも1秒以上押し続けられると、モーターが、1秒間正転します。1秒間待った後、モータが、逆転します。 どちらかのSWを1秒以上押す→1秒間正転→1秒間停止→逆転 > センサーが、ONになるとモーターが停止する つまり、逆転方向にセンサが付いている、という事か? 或いはモータ動作とは別の所でセンサが反応しているのか? > モーター正転中に、swがどちらかでもOFFになった場合にモーターを逆転させたいです。 正転だけならどっちのマイクロスイッチが反応するのかは決まっているのでは? 「正転中」では無く「回転中」か? また、どちらかのSWが「ON」になった場合では? 読んでも何をやろうとしているのかが判らない。(イメージ出来ない) 2つのマイクロスイッチを使うようだからマイクロスイッチ間を往復させようとしている気もするが・・・ (それなら最初の1秒正転→1秒停止→逆転はなんなのか?) 出来ればスケッチも画像では無くちゃんと文字で提示してほしい。 あなたも回答のスケッチを画像で返されたら嫌だろう?
説明不足で申し訳ありません。 画像での質問での配慮が足りず、申し訳ありません。 やりたい事としましては、台の上にワークを置き2箇所に、スイッチがあり(ワークずれ防止の為)、両方押された時にラックアンドピニオンとモーターを使い直線運動をさせたいです。 フローとしましては、sw1、sw2が、両方押されている時間が1秒あった場合 モーターが、1秒間正転します。1秒待った後に、モーターが、逆転します。(センサーは逆転方向にあります。)センサーが、ONになると停止する。と言う感じです。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。 1つ問題がありまして、1サイクル終了後に、センサーがONの状態で終わり、その状態から、スイッチを押すとまた始まるようにしたいです。また質問させていただきます。
お礼日時:5/23 13:45