マスクいつまで必要なんでしょうかね。
マスクいつまで必要なんでしょうかね。 あと3年続いたら2019年4月から1年の子は卒業だから小学校時代ずっとマスクで友達の顔も表情もあまり知らないまま、記念写真もマスクしてるところばっかり。可哀そうですね。中学生、高校生も又同じですよね。
小学校・1,366閲覧・100
1人が共感しています
ベストアンサー
ほんと、それ、思います。 私は学習塾の運営にかかわっている者なのですけれど・・・ 塾生たちの素顔は、ほとんど知りません。 学校と違って子どもたちと接する時間が短いですし、そのうえおそらくは子ども一般に比べて感染防止への注意意識が強い子たちですので、キッチリとマスクをして寸刻も緩めること無く授業を受ける・・という感じです。また、もちろん体育の授業なんていうのもありませんから・・・ とくに小学生、中学受験をしようという子たちは、受験がせまるとストレスも大きいでしょうから、ちょっとした表情の変化にも気づきたいところなのですが・・・・・まあ、しかし、大人の私たちから表情が見えにくいことよりも、 残念だなぁ、と思うのは、塾生同士の交流が低調になってしまっていることです。 中学受験をする子たち、やはり相対的には賢い子が多いですし、小学校を超えて気の合う、あるいは趣味の合う友達を作ったり、「○○中学で一緒になろうね!」なんて言いながら励まし合ったり・・という交流を主体的にできる子が多く、そうしたことがコロナ前には活発だったのですが、今はとても難しくなっています。 子どもたちにとって、ストレスフルななかでは、学校以外にも帰属しているコミュニティがある・・というのは、いろいろな面で良いことだと思うのですけれど。 ただ・・マスクが必要なくなったら、その時にはまた別の心配もあります。 みなさん忘れてしまっているかもしれませんが、コロナ前、「だてマスク」が流行っていました。 「流行っていた」という言い方は不適切かもしれませんが、風邪をひいているわけでもないのだけれど、人前でマスクを外せないという人が少なからずいました。 マスクが必要なくなったとき、実際にはどうなるでしょうか・・・・
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
早く終息してもらいたいです
お礼日時:5/20 13:37