ID非公開さん
2022/5/13 21:16
3回答
調剤薬局勤務の方(薬剤師さんでも事務さんでも構いません)に質問なんですが、事務員が一包化作業をすることは近年どの薬局でも当然のことになっているんでしょうか?
調剤薬局勤務の方(薬剤師さんでも事務さんでも構いません)に質問なんですが、事務員が一包化作業をすることは近年どの薬局でも当然のことになっているんでしょうか? 最近、従業員の中にもコロナ感染者が出たり、本人は大丈夫でも子供の保育所がコロナで閉園になって預けれないから出勤できないとなったり、毎日入れ替わり立ち替わりに誰かが欠勤している状態です。(事務より薬剤師の方が子持ち率が高く、薬剤師の欠勤が目立っています) 先日、明らかに薬剤師が少ない状態でとても外来が忙しい日があり、新患の一包化まで誰も手が回らず、事務員の私に「一包化して」と薬剤師が言い、「私、do処方とか予製しかしたことないです」と言ったら「はぁ……もう~(怒)患者登録とかカセット選択空いてる時間に習っといてよ。今まで何してきたの?」とキレ気味に言われました。 うちの薬局は事務員も当然のように一包化作業を教えられており(外来が空いてる時間に順次教えられていくスタイルだったので、入社2年目の私はまだ予製までしか習っていませんでした)、古株の先輩社員は軟膏Mixや粉砕までできる人もいます。 あまりにも当たり前のように一包化の指導をしてくるのでつい最近までそれが本来事務員の仕事ではないということを知りませんでした。それに気づいてからというもの、通常の事務仕事プラス分包までして給料は薬剤師より遥かに安い手取り15万の現状にもやもやが止まらなくなりました。まぁ、その後監査するのも投薬するのも薬剤師なわけですからそこの責任の差が給料の差だと言われればそこまでなのですが……。 上記の出来事を機に転職を考えてしまっているのですが、それは甘いでしょうか?薬局ごとに方針があることは分かっているのですが…ご意見を聞きたいです。
ベストアンサー
こんにちは。 知恵袋を読んでいると、同じような目に合っている事務員さんがたくさんいらっしゃいますね。 一包化をするのは薬剤師で、事務員さんがするのは違法ですよ。 軟膏MIXや錠剤の粉砕も違法。 それなのにね。 このキレ気味の薬剤師は薬剤師のプライドがないのですね。 こんなのどうせ単なる作業なんだからと思っている。 そしてできないのを怒るなんて、本当にお門違い。 経営者も悪徳経営者。 小さい組織なのですか?そういうところは自分達で適当なやり方をしていそうです。 私はドラッグストアで調剤をしていますが、組織だけは大きいので、マニュアルに沿って仕事していますが、違法なことは一つもないです。 ただ、そういう小さいところって、文句を言ったところで、自分が辞めなきゃいけなくなるだけなので、他への転職を視野に入れてのアクション(抗議したり、保健所に通報したり)ならやってもいいと思います。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございました。転職を考えたいと思います。大きい組織を狙おうと思います。
お礼日時:5/22 13:13