私は整形外科で医療事務してます。 まだ入って半年くらいですが疑問に思ったことがあるので教えて欲しいです。もしかしたら違法なのかもって思ってることがあります。
私は整形外科で医療事務してます。 まだ入って半年くらいですが疑問に思ったことがあるので教えて欲しいです。もしかしたら違法なのかもって思ってることがあります。 ・有給を使おうとしたら嫌がれている。実際に全然使えてない。 ・レントゲンやMRIなど無料(診察入ってる扱いにしてる)もちろんリハビリも ・院内薬局あるが医療事務が薬を処方している。発注なども医療事務。職員は院内の薬だったら無料でもらえる。薬剤師はいない。 ・院長がいない日でも普通に病院空いてて注射やリハビリの一部など行なっている。 ・レントゲン技師が不在の時は看護師がレントゲンをとっている。 ・コロナに職員が感染したが濃厚接触者を特定せず普通にやっている。(リハビリの人だが、昼休みはリハビリの人でご飯食べてる為、マスクしていない時間多い。) 凄い働きにくい職場なので改善したいので通報しようと思ってるので違反なのあれば教えて欲しいです。長文でごめんなさい。
ベストアンサー
・有給を使おうとしたら嫌がれている。実際に全然使えてない。 →有給消化を拒否した場合は違法となります。 ・レントゲンやMRIなど無料(診察入ってる扱いにしてる)もちろんリハビリも →患者から一部負担金を徴収しないのは違法です。無診察であれば、それも違法です。従業員で診察した上で無料の場合は、福利厚生費として処理していれば大丈夫だと思います。 ・院内薬局あるが医療事務が薬を処方している。発注なども医療事務。職員は院内の薬だったら無料でもらえる。薬剤師はいない。 →事務が準備して最終的に医師が確認すれば問題無し。発注は問題無し。職員の薬は医師が診察しカルテに処方されたものは問題無し。診察なく、薬だけを自由に使う場合は違法です。無料については福利厚生費ならOK。 ・院長がいない日でも普通に病院空いてて注射やリハビリの一部など行なっている。 →院長又は医師がいない時の注射やリハビリは違法です。注射もリハビリも医師の診察の上で行うものです。 ・レントゲン技師が不在の時は看護師がレントゲンをとっている。 →撮影は医師(レントゲン技師はいない場合)でないと違法。 ・コロナに職員が感染したが濃厚接触者を特定せず普通にやっている。(リハビリの人だが、昼休みはリハビリの人でご飯食べてる為、マスクしていない時間多い。) →法律的には縛るものはありません。保健所などの対応の際には困る可能性はあります。 詳しい状況が分かりませんが、違法部分が本当であれば、改善する以前に保険医療機関として取り消される可能性があります。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!
お礼日時:5/18 13:15