ID非公開さん
2022/5/14 2:56
1回答
この場合、確定申告が必要かどうかと、所得税がかからない所得額を教えてください。3月にアルバイト(源泉発行対応の会社)を辞めまして、1〜3月の給料が交通費含めて合計24万円ほどあります。
この場合、確定申告が必要かどうかと、所得税がかからない所得額を教えてください。3月にアルバイト(源泉発行対応の会社)を辞めまして、1〜3月の給料が交通費含めて合計24万円ほどあります。 今後、内職のようなものをしようと考えていますが、もし始めた場合は、うまく行けば経費を引く前で65万円くらいになる見込みです。 この場合、確定申告は必要ですか? もう会社を辞めていますが、副業扱いですか?個人事業ですか? あと、内職の収入がいくらまでなら所得税がかかりませんか?もし両方アルバイトなら合計で103万円以下かなと思いますが、片方が内職なので、よくわかりません。 内職の経費は、材料費、ネット代、携帯代、になる予定です。 所得税がかかるようなら内職をセーブしますし、かからないようならできるだけ頑張ろうと思っています。 どうぞよろしくお願いします。
内職、と書きましたが、詳しくは会社などから請け負う内職ではなく、 ・自分で材料を買って、ハンドメイド品をメルカリなどで売る ・カフェなどにアクセサリーなどの委託販売 ・Twitterで不特定多数に募集をかけてイラストを描いて販売 などになります。 こちらでもに家内労働者等の必要経費の特例に当たりますか?個人事業でしょうか?
ベストアンサー
1~3月のお給料支給額 24万円ー給与所得控除 55万円= 給与所得0 となりますので 一般的な 事業収入で有れば(青色申告で無い場合) 収入ー必要経費=事業所得となり この額が 年48万円以上で 確定申告が必要となり 基礎控除しか控除するものがない場合は 税金が課税されるとお考え下さい。
ID非公開さん
質問者2022/5/17 13:18
ありがとうございます! では、給与所得と事業所得が合わせていくら以上になるかが問題ではなく、別々に考えたらいいと言うことでよろしいのでしょうか?(例えば1~3月のお給料支給額が、24万円でも55万円でも変わらないということで合ってますか?) 白色申告か雑所得で申告予定です。個人事業の収入見込みは1年間で65万ほど、経費は2〜11万円ほどになる見込みです。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!わかりやすかったです。
お礼日時:5/19 0:44