ハッキングって簡単に出来るものなのですか? 私の弟が高校時代「(弟の)友達がいじめの報復措置で(いじめっ子の)個人情報をハッキングした」って言っていたそうですが…。
ハッキングって簡単に出来るものなのですか? 私の弟が高校時代「(弟の)友達がいじめの報復措置で(いじめっ子の)個人情報をハッキングした」って言っていたそうですが…。 ハッキング自体が簡単に出来るわけではないのに、気になりました…。
ウイルス対策、セキュリティ対策 | インターネットサービス・125閲覧
ベストアンサー
個人情報が何を指しているのか、分かりません(クレジットカード情報などを指しているのかもしれませんが・・・)が、いじめっこはリアルに知り合いだと思うのでそういう意味ではすでに個人情報は知っていると思いますけどね・・・ww あとハッキング(クラッキング)は犯罪で、「ハッキングした」とは犯罪自慢になるので気を付けたほうがいいですね。 質問の件ですが、例えば他人のgmailにログインする、など、対象が誰でも良いのであれば、お金さえあればだれでもできます。 これはダークウェブで販売されているからです。 そういった販売されたものを購入せず、ダークウェブなどに存在するツールも利用(購入)しない。自前で用意する、という意味では難易度は跳ねあがります。 ちなみに、ここでいう難易度とは、ツールを自作することやKaliLinuxなどを利用した攻撃を行う事で、手動(1個づつ手で入力)でブルートフォース攻撃などをする、といった稚拙な攻撃は含みません。 質問の前提が、不特定ではなく、特定のユーザ(いじめっ子)なので、 難易度は高いという事になります。弟さんが詳しい人(特にプログラム関連)であれば、可能性はありますが・・・。 そのいじめっ子があほでIDを言いふらしたりしていたら、前述の手動ブルートフォースでも入れちゃうかもしれませんけど・・・ ただまあ、今時個人情報盗んだくらいじゃ大したダメージ無いと思いますけどね・・・ww
質問者からのお礼コメント
表題の件は弟ではなく、弟の友人でした。 弟が言うにはかなり詳しい人のようです。 地頭も良く、上位大学を狙えたとのことでした。
お礼日時:5/20 5:14