【至急】祖父が亡くなりました。 女子高校生(2年)です。祖父が亡くなったのでこれから北海道に行きます。
【至急】祖父が亡くなりました。 女子高校生(2年)です。祖父が亡くなったのでこれから北海道に行きます。 私は祖父と小さい時に会ったことがありますが、それ以降会っていないため、ほとんど記憶もありませんし亡くなったと聞いた時も「元気な時に会いたかった」とか「もっと電話しとけばよかったな」とか、それくらいしか思えませんでした。もちろん祖父の死は悲しいけど身内が亡くなったのに正直、学校を休むことになるので小テストや提出課題、また授業に出れないことの方が心配になってしまいます。 こんな状態で葬儀等に参加し、今1番辛いであろう祖母や従兄弟の家族と会うことが怖いです。うっすらしか記憶はないけど会えることは嬉しいですし、北海道に行くということなので正直今少し楽しみにしてしまっている自分もいるんです。 祖母たちにはどのように接すれば良いのでしょうか。多分私は祖母の悲しみに同調することすらできなくて、、 最低でごめんなさい。早めのご回答よろしくお願いします。
ベストアンサー
悲しみに同調しなくてよいです、私も祖父、曾祖母がなくなった時「あの時あんな事言っちゃったなぁ」と後悔しました、それは今でもあります。 でも、既に亡くなった方それを向けても仕方がない。となり、今を生きてる方にできるだけ絡むようになりました。 なので、私個人としては悲しみはその時だけ最初とお見送りの時でいいです、残りは北海道を楽しんでください。 失礼な言い方になりますが、悲しいままかえるより楽しんで帰った方が御爺様も嬉しいと思います。 私が爺様なら、わざわざ来てくれたから、楽しんで帰りや。って思っちゃいますから。 最低でも何でもないですよ、きにせずに。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
たくさんのご回答ありがとうございました。 暖かい言葉ばかりで全てBAにしたいくらいですが、1つしか選べないので1番早くご回答くださったものにBAをつけさせて頂きました。 いろいろなことがありましたが、祖母に来てくれて嬉しいなどと言ってもらい、親戚一同重苦しい雰囲気になることは(お葬式の途中くらいしか)なかったです。 本当にありがとうございました。
お礼日時:5/21 19:42