パソコンに詳しい方に相談です。 NOXプレーヤーについて 今私は、Dell G5ゲーミング デスクトップのPCを使っています。
パソコンに詳しい方に相談です。 NOXプレーヤーについて 今私は、Dell G5ゲーミング デスクトップのPCを使っています。 引越し前は、APEXやForest等で少し使用していたのとNOXプレーヤーで使っていました。 引越し前はNOXプレーヤーもサクサク動き、9コ起動することも可能でした。 引越しをしてからなぜかPCの調子が悪くなったようで、NOXプレーヤーは4コでサクサク、5コで数分で固まり、6コでPC画面が真っ暗になり再起動をかけなくてはいけない状態になります。 引越しの際にぶつけたりということはないと思います。 引越し前と引越し後の変わった点です↓↓↓ ◎引越し前 マンション備え付けフレッツ光+WAKWAK ◎引越し後 ソフトバンク光 SoftEther VPN クライアント接続マネージャーを使用 (↑こちらを使わなくても引越し後すぐからNOXは5コ以上開くのは困難でした) 変わった部分は、本当にネット回線のみです。 この説明だけでは、無理があるかと思いますがなぜ引越してからNOXプレーヤーの起動数が極端に減ってしまったか教えて頂けると有難いです。
パソコン・58閲覧・50
ベストアンサー
タスクマネージャーを起動して、CPUとメモリの使用率を確認してみてください。 うちのPC(i7-9700)でNOXを起動すると、にゃんこ大戦争のようなものはCPU使用率も3%とかなのですが、3DのものではCPU使用率が50%くらいになることもあります。アプリによっても違ってきます。重いアプリだと、うちのPCでは、同時に起動できるのは2つまでということになります。 複数起動してみて、使用率の変化を確認して、100%になっていないかどうか、の確認からかなと思います。 あと、回線環境も重要だろうと思います。 添付画像は、うちのPCでの通常時とVPNを使った場合の比較です。 アメリカので割と速い応答のVPNサーバーを使ってみてこんな感じでした。別のだと、計測不能(計測が終わらない)でした。 引っ越し後にお使いの回線の速度が遅いのかもしれません。大手だと、利用者数の関係で特定の時間に特に遅くなるといったこともあります。 重いと感じたときに、スピードテストをしてみるのもいいかもしれません。 ゲームによっては大きめのユーザーデータをやり取りする場合もあると思います。その場合、速度が遅いのはネックとなります。
質問者からのお礼コメント
丁寧に答えて頂き本当に感謝しています(*´▽`人)
お礼日時:5/22 0:59