ID非公開さん
2022/5/15 16:56
10回答
動物病院にモルモットの診察に連れて行った時の待ち合い室や診察の雰囲気が小馬鹿な視線を感じるのはきのせいでしょうか?
動物病院にモルモットの診察に連れて行った時の待ち合い室や診察の雰囲気が小馬鹿な視線を感じるのはきのせいでしょうか? 私は40代後半です。 数ヶ月前にモルモットを迎えました。 皮膚病を発症し数件の病院を何度か行きました。 患者様は殆ど犬、猫の飼い主さんばかりです。 小学生低額の子供さんでも犬を抱っこされていました。 犬の飼い主さん同士、楽しそうに会話されておられますが、飼育ケースにモルモットを入れてる私には冷ややかな視線を感じ、診察の医師も、犬(飼った事があります)にはちゃんとした診察や検査をしてくれましたが、モルモットの診察では、あまり分からない。。とか、ハイハイとあしらわれた様な対応で、寂しく感じます。 犬同士の飼い主さんだと、お互いに、またね!とかお大事に~とか話されてますが、モルモットは冷ややかな視線を感じ少し惨めに感じました。 小学生の子供さんが犬を飼われていて、40代後半の私がモルモット。。って恥ずかしくなってきました。 今までは小学生の子供さんが小動物のイメージだったので今は子供さんが犬を病院に連れて来られてる事が多いので、私は何をしてるんだろうと悲しくなりました。 今日もペットのイベントがあり行ってきましたが、やはり皆さん犬と飼い主さん達が楽しく話されていて寂しく感じました。 用品も犬、猫、うさぎ、ハムスター用品やフードばかりで、モルモットの商品は1個さえもありませんでした。 40代後半でモルモットを飼ってたり、動物病院でモルモットは冷ややかな対応なんでしょうか? 私も犬を飼ってた時は犬の飼い主様と同じ状況だったので違いを凄く感じます。 来客者の方も犬がいた時は犬に話かけてくれたり、犬の話題になりましたが、モルモットになってからは来客者は殆ど無関心で、何も話かけてもくれませんし、何が可愛いの?!みたいな唖然とした氷上や態度をされます。 ハムスターやインコの時はまだ可愛いとか言って下さいましたが、デグーと、モルモットを飼ってからは誰も可愛いと言ってくれません。 この年齢で気楽に何してるの?と言われてる感じです。 犬→人並み 小動物→見下げられる感じがして辛いです。。 40代後半でデグーやモルモットを飼ってるのは良く思われないもんでしょうか。。
皆さん、こんばんは。 沢山のお返事と励ましのお言葉をありがとうございます。 なかなか、皆様にお返事が返せなくて、すみません。。 しっかり読ませて頂き、元気を頂いています。 動物病院や来客者の冷たい反応とは違い、こんなにも小動物の事や、全ての動物に対して偏見も見下す事もない動物思いな優しい方ばかりがいて下さってる事が分かっただけでも、とても勇気と自信が持てました。 コソコソ、ビクビクする事はないんだなと思えました。 私がデグーちゃんや、モルモットさんの事を可愛いんだよ!って沢山、アピールしてあげないと、この子達の良さが伝わってないんだなと思いました。 来客者の方に、私も飼ってみたい!と言われる様に頑張ってアピールをしようと思いました。 犬やハムスターの時は来客者の方も飼いたい!と言われる方もおられましたが、あまり知られてない、飼われていない動物なので分からないのかもですね。 皆様のお返事に心の中で、お返事していました。 なかなか文章でお返事が出来ずにすみません。。 この場からで恐縮ですが、皆様、ありがとうございます。とお礼のお言葉を伝えたくて書かせて頂きました m(_ _)m
げっ歯類、ウサギ・529閲覧
ベストアンサー
たぶん、質問者様自身がそういったコミュニティを持ちたい気持ちがあるから、モルモットだからダメなのかな?と気にしてしまうのかな、と感じました。 小動物は犬のように動物同士で交流を持つ事も少ないし、人に愛想を振りまいたり媚びることもないので、人によっては興味の対象から外れる事があると思いますが、 小動物は簡単のようで、実は飼育が難しかったりするので、上級者のペットだと思っています。だから自信を持って良いと思いますし、むしろ大人が飼うべきだと思います。 モルモットやハムスターが子供さんが飼うイメージがあるのは、生体代がお小遣いで買える範囲だから。それだけだと思います。けど実際は子供にベタベタ触られたら小動物はストレス以外のなにものでもありません。時には寿命を縮める行為にもなるので本来は自制心があり、動物に配慮が出来る大人が飼うべきペットだと思うし、年齢を気にする必要はないと思います。 診察も犬猫より小動物の方が難しいし知識も必要なので、普段犬猫ばかり診ている獣医さんでは技量不足だと思います。 だからハイハイなんて受け流すのかもしれません。聞かれても深くは知らないから。 好きな人は好きですよ! 私は小動物大好きなので、病院で小さなキャリーを持ってる方がいると、何の動物かな、とわくわく気になって仕方ありません。声を掛けたりはしませんが…。 近所のエキゾチック病院に行くと、トカゲとかデグーやフェレットとか様々です。中には金魚とかカエルを連れて来る人も! 自分が可愛いと思ってるならそれだけで良いと思います!小さいとか安いとか関係ありません。他人に可愛いと言ってもらうためのペットじゃないですし。人が何と言おうが気にしなくていいと思います。自己満でバンザイです! たぶん、周りに小動物に感心がない方がたまたま多いために辛く感じてしまったのかもしれませんね。 もし、何かしらコミュニティがなくて寂しいと感じているなら、インスタやTwitterなどでモルモット飼いさんの投稿を見たり、コメントして繋がってみてはいかがでしょうか? Youtubeにもモルモット飼われてる方の動画ありますし。 好きな人はたくさんいます。 私も40代ですが、犬とうさぎとハムスターがいます。どの子も大好きでですが、特に一番小さいハムちゃんには甘々で溺愛しています。なかなか思いは届きませんが笑。 犬の散歩でも、あえて犬連れ集団には混じりません。私は逆に苦手です。飼い主がお喋りするために来ているのではないし、人間ではなく犬と向き合って散歩して、犬を満足させてあげたいから。 動物病院でも別に喋りたいと思いません。 でも犬を通してコミュニティを持つことで、気分転換などバランスをとる方もいるでしょうから、本当に人それぞれだと思います。 おそらく質問者さんはコミュニティを持ちたい思いが潜在的にある感じがします。同じモルモット仲間を探してみると、気が楽になりそうな気がします(^^)
4人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
仰有る通り、動物を通じてコミニティを持ちたかった思いでした。 子供さんが小動物を飼われるのはお小遣いで買える事。 小動物は上級者の大人が飼うべきだと言って下さり、本当に難しさを感じ、その通りだなと思いました。 小動物を診れる先生の方が知識が豊富なんだなと思いました。 今は、私はこんなに繊細で難しい小動物のお世話してるんだよ!と自信を持てる言えそうです。 励ましのお言葉をありがとうございました。
お礼日時:5/23 20:42