ID非公開さん
2022/5/15 18:43
2回答
アメリカのドラマや映画でよく鎮痛剤依存性の話が出てきます。
アメリカのドラマや映画でよく鎮痛剤依存性の話が出てきます。 事故で怪我してその治療中に服用していた鎮痛剤を完治後もやめられないという話、これは何故なのでしょうか? 日本で出される鎮痛剤と何が違うのか?、日本で鎮痛剤依存性になったという話は聞いた事がありません。 鎮痛剤は麻薬と同じような効果があるのでしょうか?そしてそれは依存してしまうものなのでしょうか?依存したらどの程度危険なのでしょうか? ご存知の方、お詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
問題になっているのは、鎮痛剤「オピオイド」なので、医療用麻薬です。 モルヒネって聞いたことがありますよね? 日本では癌患者の疼痛緩和に用いられますが、米国では「疼痛を消すことで、クォリティーライフを向上させる」と考えられて、色んな疾患で積極的に用いられました。 また、依存性も低く、安全性も高いと思われていました。 ただ「疼痛」というのは長期的に痛みに悩まされていることが多いわけです。 服用期間に区切りがあるわけでもなく、長期服用することになったわけです。 それで、依存性が低かったと思われた医療用麻薬で、依存症の患者が続発したと。 そんな感じです。
2人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/5/15 20:47