ID非公開さん
2022/5/15 19:57
3回答
葬儀の際のお供物のお返し 先日夫が出先で突然亡くなりました。
葬儀の際のお供物のお返し 先日夫が出先で突然亡くなりました。 現役の法人代表と言うこともあり沢山の方にご会葬頂きありがたい事でしたが、花や盛り籠のお供物だけでもかなりの金額分を頂戴いたしました。 社葬ではなく息子を喪主に立てて一般葬としたので、満中陰志として幾らお返しをしたら良いのか悩んでいます。 金額がまちまちで件数が多い為、頂いた金額により一律7000円か15000円でお茶などをお返しするのは失礼でしょうか。香典は葬儀の受付で即返しをさせていただいていますのでそちらは大丈夫だと思うのですが…。
ベストアンサー
お返しは不要です。 そもそも供花や供物というのは故人に対してのお供えです。香典は相互扶助の観点から急な時はみんなで助け合おうという気持ちで行うもののため、助けていただいたお礼ということで香典返しは必要です。 しかし供花や供物は香典とは意味が違うため、いただいたからといってお返しは必須ではありません。また、お返しをしなければ失礼ということではないため、どうしてもされたい気持ちがあるようでしたら満中陰志に合わせてお菓子などを送るので十分かと思います。 その場合は、葬儀をしていただいた葬儀社に相談されると手配も含めて色々手伝っていただけるかと思います。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。気持ちが軽くなりました。ただお礼かたがた忌明けのご報告をしたいのでちょっとした茶菓子に御礼状を付けて差し上げる事にしました。 皆様ありがとうございました
お礼日時:5/16 21:52