ID非公開さん
2022/5/16 12:04
2回答
真鯛サビキビニール疑似餌の釣り方について、ポイントに着いたらサミングでゆっくり下ろし、船長が指示したたなまで一定速度でゆっくり巻き、指示たなで止めて釣れるのを待ち、根掛かりを最小にするため、短い時間で
真鯛サビキビニール疑似餌の釣り方について、ポイントに着いたらサミングでゆっくり下ろし、船長が指示したたなまで一定速度でゆっくり巻き、指示たなで止めて釣れるのを待ち、根掛かりを最小にするため、短い時間で また底まで落としての繰り返しか?はたまた、タイラバのように底をとり20回転位一定速度で回しまた、ゆっくり落としての繰り返しでしょうか?詳しい方どうぞご教授ください。
ベストアンサー
これは高仕掛けという釣法のことでしょうか?。 私は底まで落とし、水深の半分ぐらいまで一定の速度で巻き上げアタリが無ければ再度底まで落とし巻き上げるの連続です。魚探に反応が出ますのでもし消失したらポイント移動です。しかし反応があってもアタリがあるのは経験上半分程度です。反応があるのと食うのは別問題です。また反応や食い気は潮の流れで刻々と変化します。
質問者からのお礼コメント
有難うございます。
お礼日時:5/16 20:09