先週金曜日(4日前)に採血をしてから手と腕に痛みと痺れがあります。
先週金曜日(4日前)に採血をしてから手と腕に痛みと痺れがあります。 採血しにくく30分くらいかかって、かなり両腕締め付けられました。まず左の肘を注射針でグリグリ、右の肘を注射針でグリグリ、手の甲から取ろうと左右の肘下もかなり締め付けられました。最終的に肘下で取りましたが、かなり内出血しました。(画像) ちょうど病院を受診したのが、右手の強張りがたまにあるという内容だったので、この手と腕の痺れ、痛みが注射のせいか分かりませんが、明らかに痛みと痺れが続いています。 内出血部分も痛かったですが、採血の際は右の肘をグリグリされたときに結構痺れて痛かったです。ちょっと痺れて痛いことは伝えましたが、「ピリッと刺すするような強い痛みはありませんか?」と言われたのでそういう痛みはないと答えたら、そのまま続行になりました。 強張りでの受診自体は、次回来院時抗原病の検査をすることになっています。ただ、注射の後の痺れは明らかに強くて…でも、どっちが原因かわからないのでどうすればいいのかわからないです。 手の内側が熱くなったようなジワジワした灼熱感もあります。が、これも受診時にもあったので注射のせいかはわからないです。こちらは血流かな?と思っています。 神経が傷ついている可能性はありますか? 無理に動かさないほうがいいですか? 神経だとしたら修復にはかなり時間かかると言いますが、どの位治らなかったら再度受診したほうがいいですか 採血した病院が予約制の総合病院なので、すぐの受診が難しいです