ベストアンサー
アイビーはジメジメしたのが好きです、 他の観葉植物と違い、土が乾いてから…ではなく、 乾く前に水をあげます、 我が家のは店舗内の手洗いボウルの中に鉢をスッポリ入れて水道水を1年中ポトポト落としてます。 外のハンギングの百均の鉢には水苔も土に混ぜていて毎日水をあげます、 取り敢えず、全部根元から切りましょう、そして雨模様の日から外の軒下に慣らすと新芽が勢いよく出ると思います、 ツルの先は切って整えて水栽培をしておきます、鉢植えのがもし、ダメになった時は水栽培で根が出たのを9月頃に鉢植えに仕立てる事が出来ますからね、水栽培のは部屋の直射日光が当たらない場所に置いてください。 画像は10年ほど生きてくれてるアイビーです。殆ど陽は当たりません。
1人がナイス!しています
画像の元のアイビーは外に置いてる物で増やしましたが、 陽が当たる場所ですから黄色や白い部分が多いです。 これも百均の鉢に植えて以来18年生きてます。冬でもこの位置ですが、極寒では3〜4日おきの水やりです。夏は他の観葉植物も外ではガーデニングと一緒に毎夕の水やりです。
質問者からのお礼コメント
本当にありがとうございました‼️ 嫁さんとこれからもアイビー可愛いがっていきます、気持ちですがチップを用意しました‼️ 根気強く育てていつか回答者様のアイビーちゃんの様に立派にしたいと思います❗ 他にも多数の回答頂きみなさまにも感謝しております❗ ありがとうございましたm(._.)m https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13262323658?
お礼日時:5/25 20:06