ID非公開さん
2022/5/16 20:20
1回答
ワイヤープランツの剪定について教えて下さい。 プランターに寄せ植えで使っており今年4年目です。 雪のある地域なので冬はアイビーと一緒に違うプランターに植え替えて室内で冬を越しています。
ワイヤープランツの剪定について教えて下さい。 プランターに寄せ植えで使っており今年4年目です。 雪のある地域なので冬はアイビーと一緒に違うプランターに植え替えて室内で冬を越しています。 ようやく屋外に出せる時期になり、これから取り掛かる所です。 屋内栽培の際に毎回葉がスカスカになり、根元の葉がありません。 年々、1枚も葉がない枝や、2.3枚しか葉がつかない枝が増えています。 葉がついている枝もありますが… これら枝はどのようにカットすれば良いでしょうか? また、屋内で冬を越す際のコツなどありましたら教えて頂けますと助かります。゚(゚´Д`゚)゚。 よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
茎を10センチほど残して全部剪定して良いです、今からの時期は外では、ほぼ毎日水やりをしましょう、アイビーもです。 そうして秋までにしっかりボリュームを出してあげましょう。 アイビーやワイヤープランツは他の観葉植物のように土が乾いてから…でなく、 ジメジメした環境が好きですのでね。 家の中でも例え0度になっても両方とも寒さには強いですから水切れをさせないようにしましょう。 ワイヤープランツは我が家は北側玄関に1年中ハンギングしてますが、アイビーは家の中でも同じ場所で10年以上生きてます、 店舗内の手洗いボウルを隠す為に鉢をスッポリ入れて1年中水道水がポトポト落ちるようにしています。鉢の中は土と水苔を半々に混ぜています。店舗はガラス窓が大きいですので冬は0度までさがりますが、凍った事はありません。 明るいだけで陽は当たりません。
質問者からのお礼コメント
10cmほど残してカットします。詳しくありがとうございました(^^)
お礼日時:5/20 12:21