もうすこし他の方のご意見もお伺いしたかったので、同じ質問をさせていただきます。よろしくお願いします。
もうすこし他の方のご意見もお伺いしたかったので、同じ質問をさせていただきます。よろしくお願いします。 経理で2社目の派遣先。人間関係はとても良いが、業務レベルが高く、休みの日も不安が頭から離れず初回の更新を迷っています。 経理で転職した経験がある方のご意見をお聞きできたら嬉しいです。 ___ 前職で初めて経理の仕事に就き4年勤めました。仕訳は簡単な定型のものばかりで、複雑な案件は社員さんが引き取ってくれていました。 今回経理で新しい派遣先に派遣され、1ヶ月の引継ぎ後に前任の派遣さんが退職。その後1ヶ月経ちましたが、業務量の多さと難易度に苦戦しています。 引継ぎは前任の派遣さんからで、社員さんは一切絡みなしでした。基礎業務に慣れたら徐々に業務量を増やすのではなく、最初から担当業務を100%引継がれました。なので基礎業務の理解が乏しくトラブルがあった時に調べるのに時間がかかってしまいます。 また彼女が辞めた後は、その業務について分かる社員さんはいません。 前任者は仕事ができる方だったので担当業務量が多く、引継ぎスピードはかなり速いものでした。 マニュアルがないものは都度メモは取らせてもらえましたが、最低限のことを淡々と説明するタイプの方だったので、業務の仕組みや作業の目的についてはあまり詳しく聞くことができませんでした。 不明点は時間ができた時に復習してください、と言われましたが、四半期決算だったこともあり復習の時間がとれないまま月初を迎え、先月と違うパターンで作業手順が分からない、先月中に終わらせておかなければいけなかった処理が多々出てきた、優先順位順にこなしていたら手をつけられない業務が出てきてしまい、締日の関係で社員さんが代わりに作業してくれた 等、結果は散々なものでした。 どうしても分からない時は、社員さんに聞くとわかる範囲で快く答えてくれるので、人間関係はとても良い方だと思います。 今月の経験を生かして次月はどこまでできるか試したいと思う一方、今回時間切れで対応できなかった業務への不安や、業務の理解度の低さからプレッシャーが大きいです。 単純に慣れの問題もあるとは思うのですが、とても焦ってしまいます。
ベストアンサー
初めの月は大変だったようですが、助けてもらいながらもなんとかやり遂げたようですね。 それなら、次の月は慣れてもう少し上のレベルができるでしょう。 みんな初めから100%できていた訳ではありません。 分からないところは、周囲の人に助けてもらうのは、当たり前です。 周囲の人も、それを当然と思っています。 半年もすれば、あなたは立派な経理の人材になっているでしょう。 謙虚に、そして自信を持って、頑張ってください。
1人がナイス!しています