元市の職員として市役所において正規の 雇用で働いてましたが、ちょっと質問で 非正規雇用の公務員ですけど正規職員と 比べてやはり待遇、報酬が低いのですが 今後、格差是正や処遇改善されますか?
元市の職員として市役所において正規の 雇用で働いてましたが、ちょっと質問で 非正規雇用の公務員ですけど正規職員と 比べてやはり待遇、報酬が低いのですが 今後、格差是正や処遇改善されますか? by 元地方公務員(市役所勤務)
もう一つ質問なのですが… 今後、会計年度任用職員(非正規雇用) ですが、増えるのでしょうかね?
ベストアンサー
国が言っているのは「同一労働・同一賃金」ですね。 労働内容(責任も含めて)が異なるのでしたら、賃金に相違があっても当然だと思いますけど。 あるメーカーの場合、体感的に事務の30%が非正規だと思いますが、お願いしている仕事はマニュアル化できる定型業務です。請求、支払、資材登録などの処理。正規(雇用期間の定め無し)雇用者がそんな事してたら、叩き切られます。
1人がナイス!しています
近年、職場は機械化が進んでいて、 いわゆる職の取り合い状態が加速… 公務も事務作業等…正規職員人件費 考え人員削減といった状況に!? 非正規雇用とあまり見合って無い かもしれませんね。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました。 m(_ _)m
お礼日時:5/21 19:41