ID未公開ID未公開さん2022/5/17 13:5299回答包丁のキャベツを切る音で、料理の上手い下手が分かったら天才ですか?包丁のキャベツを切る音で、料理の上手い下手が分かったら天才ですか? …続きを読む料理、食材 | 食事のマナー・177閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132619110882qqm********qqm********さん2022/5/21 7:59包丁の身にも成ってください。 刃が潰れていく音ですよ。2人がナイス!していますナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132619110882qqm********qqm********さん2022/5/21 7:59包丁の身にも成ってください。 刃が潰れていく音ですよ。2人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132619110882お家で町中華チャンネルお家で町中華チャンネルさん2022/5/22 4:18調理師です。 100%当てることは無理ですが大体わかりそうな気がします。 ちゃんと手入れされた包丁で上手な切り方をすると音があまり出ないです。 下手→ザクザク 上手→スッスッ みたいな感じです。2人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132619110882寿限無寿限無さん2022/5/19 21:09こんばんわ、 お料理もそうですが、道具を使う音を聞けば その人の道具に対する習熟の度合いがほゞわかります・・ 例えば、ベテランの大工さんが釘を打つ音など、 リズミカルで無駄がありません・・・ 太宰治にも「トカトントン」の短編が有りますが、 まさにそう言う心地良いひゞきを持っています・・(^^;) 余談でした・・ごめんなさい・・・m(__)m 「一日お仕事ご苦労さんじゃニャア~」2人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132619110881ats********ats********さん2022/5/18 5:52切る音でキャベツの種類と料理が分かったら天才だと思います^^;1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132619110881名無しのにゃんこ名無しのにゃんこさんカテゴリマスター2022/5/18 4:33天才というか"異能者"ですね。 例えば…目隠しをした状態で切る前のキャベツに触って状態を確認した上で音だけ聞くとある程度分かるかもしれないです。自分ならこのキャベツはこうやって切るとか,こんな音が出るだろうというイメージが出来るので。 うちの店長はキャベツは手に持っただけで良し悪しが解りました。今日のは若干小さいれど柔らかいな…とか,デカイだけでやたら硬い…とか。それだけで"今日の切り方"とかイメージできちゃうらしいです。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132619110883伯耆守護代伯耆守護代さんカテゴリマスター2022/5/17 14:43キャベツの鮮度や包丁の切れ味等で、 切る音は全く異なります。 音で分かるという人が居たら、 天才ではなく明らかな偽物(ペテン師)です。3人がナイス!していますナイス!