辞表について。 友人から相談です。友人が、会社を辞めたがっています。労働時間の長さや休日が週1しか無いのが理由です。
辞表について。 友人から相談です。友人が、会社を辞めたがっています。労働時間の長さや休日が週1しか無いのが理由です。 その際、友人は辞表を上司に提出する事を拒み続けています。私は、提出する事を提案しましたが、友人は「会社と対等に話しやめたい」と言い、出す気ありません。 私友人から相談受けましたが、正直辞表無しで会社を辞める事聞いたことありませんし、回答に困ってます。どちらが正しいのでしょうか?
ベストアンサー
先に一つ訂正、ご友人の方の役職にもよりますが平社員の場合、辞表ではなく退職願です。 基本的には退職願を出しての退職となりますが、ご友人の方が会社に対してどのような話し合いをしての退職を希望しているのかがわかりませんでした。 業務の改善などの話し合いをして意見を飲んでいただけないとなった時に退職したいとかでも基本的に退職願を出します。 ご友人は何か退職願を出す出さないに意地になっているのかもしれませんが、結局辞めるのであれば立場とか関係なく退職願は出した方がいいと思いますよ。
退職願いですか、失礼しました。 友人は、手紙とか年賀状などが大の嫌いで、上司も労働者だから、対等に話しあって辞めたいと。手紙が面倒だと。20代後半の平社員です。
質問者からのお礼コメント
皆さま回答ありがとうございました! やはり、書類は必要みたいですね。
お礼日時:5/18 16:41