ID非公開さん
2022/5/17 16:50
6回答
機械音痴?の両親にイライラしてしまいます。
機械音痴?の両親にイライラしてしまいます。 父親70代、母親60代、私(娘)20代です。 家族全員iPhoneです。 父は電話しか使えず、LINEもメールもできません。ネットに検索する時も「〜を教えてください」と打ち込むような人で、アプリを自分で入れるなどもできないのでこちらもさほどイライラしません。 母はLINEも電話もネットできますし、なんとか自分でアプリを入れることもできます。 何かのサービスに登録や解約、携帯の設定変更ができません。 父親はソフトウェアのアップデートや通知のたびに「何だこの赤い丸は」と渡してきて、こうやるんだよと何回言っても覚えません。母も文字入力画面になると私に渡してきます。 覚えられないのならわかるのですが、2人とも、「どうやるの?」ではなく「やって」です。 機種変となると私が家族全員分しないといけません。 バックアップや初期設定はもちろん、乗り換えをするならその手続きも全てです。 先日その機種変をしたのですが、ひと足先に母の乗り換えと初期設定が終わったので渡しました。 あるアプリからメールが来るのが鬱陶しいと言っていたのですが、「私はそのアプリもサービスも使っていないので何もわからない」「設定って書いてあるところはない?そこで変更ができない?」と聞いたら、「知らん」と即答されました。 そこでどうしてもイライラしてしまって、「なんで?」と聞きました。その時にもう態度に出てしまったのだと思うのですが、途端に「あんたばっかりにさせて悪いから私がやる」と不機嫌にさせてしまいました。 実家にいますし、持病で大学も辞めて現在療養中、働けてもいないので、その分際で文句を言ったり嫌と思ってはいけないと思ってはいるのですが…正直しんどくてイライラしてしまいます。 長文、駄文ですみません。 うちと同じ人はいますか? また、どのように対処していますか? 最初から丸投げで覚える気がないような態度なのが1番しんどいです。
ベストアンサー
老人ですから、仕方ないです。 年を取ると新しい物を覚えられないんです。 私もおばさんなのでそういう世代になってきました。 やってくれるから覚えないと言う場合もありますね。 なんでもやってあげなくていいですよ。 あたしもわかんな~いでいいです。
1人がナイス!しています