「にあって」と「とあって」の違いについて教えてください。 どちらも「特別な状況で」という意味でしょうか? 違いを教えてください。よろしくお願いします。 またこの例文
「にあって」と「とあって」の違いについて教えてください。 どちらも「特別な状況で」という意味でしょうか? 違いを教えてください。よろしくお願いします。 またこの例文 「悪天候下【aにあっても bにあっては】、性能が低下しないブレーキの開発を目指している。」はどちらが答えになりますか?
ベストアンサー
「…にあって」は「…において」「…の場で」という意味です。また、「…にあっては」は「…あって」を、助詞の「は」によって取り立てて、主題化した言い回しです。 <例> ・部長は、いつも怖いけど、家庭《にあって》優しいパパだそうだよ。 ・部長は、いつも怖いけど、家庭《にあっては》優しいパパだそうだよ。 なお、「…にあっても」は、「…にあって」を助詞の「も」によって取り立てて、他も同様であることを類推させる言い回しです。 <例> ・部長は、いつも優しいけど、家庭《にあっても》優しいパパだそうだよ。 >「悪天候下【aにあっても bにあっては】、性能が低下しないブレーキの開発を目指している。」はどちらが答えになりますか? ⇒自然なのはaの方です。 「…とあって」とは、「…という特殊な状況なので」という意味です。 <例> ・ゴールデンウィーク《とあって》高速道路は渋滞しているようだ。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:5/18 23:21