キラキラネームのニュースを見て思ったのですが、そもそも漢字辞書にもない読み方が許されている理由は何ですか。
キラキラネームのニュースを見て思ったのですが、そもそも漢字辞書にもない読み方が許されている理由は何ですか。
戸籍謄本に振り仮名はありません。 でもないからと言ってかなりの自由が許されている根本的な理由が知りたいです。単に法律で禁止されてないからというのもあるのでしょうが、戸籍制度の歴史の中で誰も気にしなかったんでしょうか。
ベストアンサー
漢字が元々日本語ではなく、外から入って来た文字だからでしょうね。 古来から読み方として既にある言葉へ、後から漢字を当て嵌めたのが日本語としての「音読み・訓読み」で定着したケース、竹刀と書いて「しない」と読むような使い方をするケースなど、音に字を当てたのが日本語としての漢字の読みなので、読みありきなのです。 だから、人名に使われない読みでも、本人がそう読むと言い張ったら読むのです。日本語の長い歴史の中で、ずっとそういう使われ方をしているので、法整備でもしない限り変わらないでしょう。 漢字の意味から類推できる読みならばまだ許容範囲ですが、人名として違和感のある読み、社会に出て不利益を被るような名前を付けるべきではありません。改名制度があるとは言え、そのような面倒を背負わせることのないよう、名付ける側は考えて欲しいと切実に思います。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:5/23 14:08