大学生です。
大学生です。 僕は高校の頃からパンクやメロコアが大好きで一人で黙々とエレキギターを弾いていて、大学でバンドを組むのを楽しみにして軽音サークルに入ったのですが、みんな今どきのお洒落なバンドが好きで、パンクが好きそうな人はほとんどいませんでした。このまま4年間バンドを組まずに終わるのでしょうか?できるなら妥協で組んでもらうというより好きだから集まってバンドを組むというのが夢でした。望みが過ぎるのでしょうか?
ベストアンサー
そういうのはご縁とタイミングでしかないです。望みは捨てなくて良いと思います。が、とりあえず ・バンドを組む ・バンドを運営する ・ライブをするまでの流れを知る ・ライブハウスを知る ・縁をつくる ・好きでもない方向性の音作りもちゃちゃっとこなせる ・色んな曲を知る という事は経験しといたほうが良いです。糧になります。 コネクションやコミュニティが出来たら同じ属性の人がポロッと現れたりしますし、あなたに影響されてやりたいと思う人が現れる可能性もあります。 そうでなくても自分が主宰して人を引っ張るための経験値が高いに越した事はないです。下積みだと思って飛び込んだほうが良いと思います。
質問者からのお礼コメント
沢山の回答ありがとうございました。多くの意見を聞くことができて非常によかったです。何事も経験ということで、ひとまず参加してみてテクニックを磨こうと思います。
お礼日時:5/22 1:26