無職の夫への夕食質素にして、タバコを買い与えるのも止めても良いでしょうか? パワハラからうつ病になり退職し1年半経過した夫(現在も通院中、うつ状態と言われてます)
無職の夫への夕食質素にして、タバコを買い与えるのも止めても良いでしょうか? パワハラからうつ病になり退職し1年半経過した夫(現在も通院中、うつ状態と言われてます) 派遣もバイトも嫌だと言い、せっかく仕事決まっても1日で辞めました。 今日は職安にも行かず寝てました。(体調は悪くないとのこと) 収入アップの為に転職したいのですが、バスでは通えないので車が必要です。 その為にも節約と現状、生活が厳しいので夕食を質素にして夫のタバコを買うのを止めようと思います。 夫に現状を知って危機感をもってもらいたいのです。 支離滅裂で申し訳ありません
1人が共感しています
ベストアンサー
うつ病や精神疾患というのはものすごく繊細で危ないので慎重に行動してください。 ●派遣もバイトも嫌だと言い、せっかく仕事決まっても1日で辞めました。 今日は職安にも行かず寝てました。(体調は悪くないとのこと) という事ですが自分も精神疾患になって苦労しています。 多分ですが旦那さんも情緒が不安定な状態だと思います。 本当に厄介なもので日によって気分や体調の波がやってきます。 働けるかも、今日は体調普通だなという日もあれば、仕事にたいしてもしんどく急に不安がこみ上げてくる、気力が沸かない、元気がないなど ものすごく日によって波がすごいのです。 自分でもコントロールが出来ないです。 職場のパワハラでうつになったという事なので仕事にたいして嫌になってると思います。 原因が仕事なので「またなるんじゃないか」「新しい職場や環境に不安」などきっと思っていると思います。 これは人によって症状は異なるので精神病になった本人しか辛さが分かりません。 なので普通の人からすると目に見える病気じゃないので「甘えてる」「早く仕事してほしい」「危機感を持ってほしい」「寝てばっかでイライラする」など思ってしまうのは仕方ないとは思います。 ただうつ病になっている本人が1番辛いので対応は慎重にした方がいいと思います。
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございます
お礼日時:5/22 9:33