自分もツナギで作業してます。
ツナギの下に空調服はほぼ無意味です。
空気を取り込めないのが原因です。
夏用の生地の薄いツナギや脇などにメッシュを使い風通しが良い作りのツナギの上からなら空調服を着ても効果はありますね。
昨年の夏からだったかな?当社も空調服を支給されました。
ベストタイプの空調服だと作業に支障の出る事が割りかし少なくなりますが、支障がある事も勿論あります。
コレは作業次第ですが。
自分の会社の場合、支給されるツナギを推奨されますが、洗い替えなどで数が足りないなどの場合は自分で買った物を着るのも良い事になってます。
なのでどこで売ってんだよ!って笑い話になる程メッシュだらけのツナギを買って来た後輩もいましたね。
回答がそれました。すみません。
指定のツナギの場合は社名などが見えなきゃいけないなどがあるとツナギの上に着る事は無理だと思います。
自分で指定のツナギを加工して空調服のファンを付けられるようにしている方のYouTubeの動画も有りますので加工だけなら可能!と言う場合はそっちを検討すると良いかと思います。
ただ、ツナギを加工したりして直接ツナギに空調ファンを取り付けるとベイマックスやミシュランのキャラクターみたいになってるのを見たので、自分は無理かな?とは思います。