エアコン設置や家電のこのカテで業者の方が 回答されていますが、実際のユーザーに対して 親身ではなく、カタログや施工要領書の通りの コールセンター並みの回答者がいらっしゃいますが
エアコン設置や家電のこのカテで業者の方が 回答されていますが、実際のユーザーに対して 親身ではなく、カタログや施工要領書の通りの コールセンター並みの回答者がいらっしゃいますが どう思います? ・一つには、鵜呑みにすると別途費用が掛かることになる ・工事費用については自分が見積しているので、妥当みたいな回答 ・清掃やメンテナンスについても同上な回答 ・しまいには買い替えるべきです 結局、業者レベルで費用が掛かる様な回答を行っている輩がいて 本質を無視していると、つらつら眺めていると非常に腹が立つ 回答が多く無責任。 困っている方を助けるのが、このカテだと思いますが、 皆さん如何でしょうか?
1人が共感しています
ベストアンサー
私は業者ではありませんが、長年知恵袋で回答を投稿していて思うことは、文章と1枚の画像だけで説明することの難しさです。 できる限り丁寧で分かりやすい文章を書くことを心がけていますが、相手に正しく伝わっているのか、誤解されてないか、不安になることがあります。 少なくとも私は、文章を書き終えてから一度は読み直し、誤字がないか、不適切な説明はないか、確認してから投稿します。 投稿前に確認もせず、誤字交じりで投稿する行為は、誤解を招く可能性もあり、回答者としては不適切な行為だと思います。 また、質問の内容によっては、お金がかかる回答しかできないこともあります。 例えば、『エアコンの設定温度を最大にしても部屋があまり温かくならない』といった質問に対する回答は、1、エアコンの不具合、2、エアコンの能力不足、3、部屋の断熱性能に問題がある、などが原因となります。 改善するには、点検修理を依頼、買い替え、断熱対策工事が必要となり、お金がかかる回答しかできないこともあります。 私はいろいろなカテゴリで回答していますが、特に空調家電での回答では、お金がかかる回答をしざるを得ない場合が多いように思えます。 ある意味、空調家電は単純なので、寒さ暑さをしのぐには、物理的に物を言わせないと改善しないことも多いからかもしれません。
1人がナイス!しています
>ある意味、空調家電は単純なので、寒さ暑さをしのぐには、物理的に物を言わせないと改善しないことも多いからかもしれません。 そうなんですよねー。 それと、質問者側も少しは機能を知ってもらいたいし、取説や施工要領書を一読してもらいたいものです。 怠慢と思われるような質問を読むとガックリとします。 いくら、自動掃除機能が付いても、ネンテナンスフリーは絶対にあり得ないと思います。
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございます。 定年退職後は量販店でアルバイトを募集していれば家電アドバイザー になろうかなー。( ´∀` )
お礼日時:5/24 15:35