その職場で使えない人(派遣、直雇用のアルバイト、パート、社員
含め)と認識されると派遣の方々は契約終了、直雇用のアルバイト、パートだと他部所に廻されたり、勤務時間や日数を調整されたりします、社員の場合は他部所に飛ばされるか、関連会社が有るならば異動に、はなります。
ただ、これはマレなケースで
その職場で使えない人、だとしても何かしら出来る事は有るから
(その会社全体として使えない人と認識されたら完全にお払い箱行きに)出来る業務をして頂く感じにはなるかと?
平成の中頃迄だと職場内で意図的に孤立させて自主退職させるやり方をしてた会社は有りましたが。
温度差が激しい職場内で(冷凍冷蔵品を扱う問屋)体調崩して一週間程度休んでた人が出社した途端に廻りから総スカン受けて翌日依願退職願い(届け出て退職扱い)して居なくなった人を知ってますが
職場の環境上致し方無いので体調崩す人は多かったです。
その会社は数年後に廃業にはなりましたが。