マイナンバーカードを受け取った方に質問です。
マイナンバーカードを受け取った方に質問です。 家族が申請後1ヶ月から1ヶ月半を過ぎて発行通知書を受け取り、来庁の予約をして交付受け取り所にいったのですが、マイナンバーカードを受け取っていないと言っています。 申請から受け取りの流れを教えてください。 マイナンバーカードの申請(郵送) ↓ 発行通知書のハガキの到着 ↓ 受け取り予約 ↓ 発行通知書、身分証明書とパスワードの設定の紙を持って来庁しカードを受け取り。 こう言う流れの認識でいいのでしょうか? それともパスワード等設定後、マイナンバーカードの受け取りまで更に日にちがかかるのでしょうか。 ご存知の方教えてください。
ベストアンサー
申請から受け取りの流れは、その通りでOKです。 但し、言葉使いが「発行」ではなく、主体が役所ですから「交付」が正解です。 しかし、来庁の予約までして受け取りに行って取得できなかったとは不思議ですね。そのご家族は、取得できなかった理由を何と言っているのでしょうか。 あり得ますのは、本人確認書類が不充分だったのかなと推察します。顔写真付きの公的身分証明書、例えば、免許証やパスポート等でしたら1点、保険証・年金手帳・学生証等なら2点必要ですが、何を持参されましたか。 また、出来上がったマイナンバーカードの顔写真と「実物の本人の顔」が著しく違った(間違った写真で申請してしまった)等も、少しは考えられますね。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
本人確認も写真も問題なかったが、カードを受け取ってないと言ってるので、正しく交付されているかどうか確認することになりました。 ご回答ありがとうございます。
お礼日時:5/18 17:35