ID非公開さん
2022/5/18 19:07
5回答
無視されてる(ように感じる?)ことが悩みです。30代既婚男性です。
無視されてる(ように感じる?)ことが悩みです。30代既婚男性です。 私は結婚して普通に暮らしてるんですが、煩わしいことに妻の、親戚?の家族とかが我が家に結構来るのですが(妻の従兄弟夫婦と子供、更に妻の叔父夫婦とかが来ます。)、特に妻の従姉妹の旦那が3人いるのですが、その人たちにいらっしゃいとか話しかけても無視されてる感じです。 帰るときもさようなら、って手を振ってもさっと帰る感じで、それが年1〜年3くらいなのですが悩みというかで困ってしまいます。 その旦那さんにしたらお嫁さんや義父に言われ嫌嫌来てるのかもしれませんが、、、そんなにあからさまに?って感じです。 仕事とかで忙しいから最少の会話で作業をすすめるとかで話さないとかはあるかも知れませんが、憩いの場である住宅でそういうことがあると私もムッとしてしまいます。 今度夏とかだと思いますが、来られたら、私は外出していようかと思います。 でも、自分の家なのになんで計画的に出ていないといけないとか思ってしまいます。 妻としたら従姉妹、叔父が好きで招いているので悪気はないですし、旦那さんたちとも話しています。 私も妻の従姉妹、叔父夫婦とは普通に話せますけど旦那さん達とは全く会話にならなくて。 旦那さん3人たちは仲いいようで話したりしてるんですけどね。 皆さんはどう思いますか?
ベストアンサー
「妻の従姉妹」が各々夫を同伴して(一挙6人?)来訪とは剛毅な話ですね。 奥さんは来客好きな社交家(?)にせよ少々ほどが悪いですね。 「無視されてる」と仮に感じるとしても、あなたは一家の主なのですから堂々としていらしてくださいな。あなたがこそこそ逃げたりするのはおかしな話です。「千里の道も一歩から」と申します。家庭は誰にとっても憩いの場所でなければなりませんから。
ID非公開さん
質問者2022/5/18 21:33