ID非公開さん
2022/5/18 20:49
4回答
会社をクビになるかもしれません。 IT系に勤めている社会人2年目の女(成人済み)です。 本日、派遣先の顧客企業から貸与PCのあるアプリの更新をするように連絡を受けました。
会社をクビになるかもしれません。 IT系に勤めている社会人2年目の女(成人済み)です。 本日、派遣先の顧客企業から貸与PCのあるアプリの更新をするように連絡を受けました。 アプリ更新プログラムのダウンロードに時間がかかっていたので、待っていたのですが、急にお腹が痛くなってしまい、慌ててタスクマネージャーから「タスクの終了」を押し、更新プログラムのダウンロード画面が閉じたことを確認(.exeの強制終了)してシャットダウンをしてしまいました。 定時を過ぎており、上司が社内にいなかったこと、体調のこともあり、必要な薬を飲むために急ぎ家に帰ってきてしまいました。 あとから考えると顧客企業からの貸与PCだったこともあり、アプリを破損させてしまったかもと不安になっています。 上司の連絡先が社用携帯しかわからない(就業時間でないと繋がらない)ので早急に連絡することができず、更に不安になっています。 更新プログラムのダウンロード中と表示されているだけで、取り込みが何%とかの表示がなかったことや、更新プログラムのインストール時に出る「電源を落とさないでください」の表示がなかったことから、大丈夫だろうと思っている自分もいて、社会人として恥ずかしいことをしてしまったのではないか、と連絡ができないもどかしさでより気持ち悪くなっています。 明日、一番に貸与PCの確認と上司への報告をしようと思っていますが、取り返しのつかないことをしてしまったんじゃないかと怖いです。 OSのアップロードではないのですが、貸与PCが破損してしまっていること、派遣先の顧客や上司から怒られることを覚悟していたほうが良いでしょうか? 今するべき行動がわからないため、ご意見を賜りたく、記載いたしました。 叱咤激励頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
1人が共感しています
ベストアンサー
貸与PCが破損しているかも知れないって、物理的に壊したとかではなく、OSとかアプリが破損してしまった可能性があるということでしょう。OSとかアプリが破損してしまったのであれば、再セットアップすれば済むことです。 緊急時に連絡しても就業時間以外は繋がらないというのも緊急体制が整っていない会社の責任もあり、上司に連絡をしているのであれば、それに出ないという上司の問題もあるので、クビになるということはないかと。 クビになる場合は、顧客のシステムをダウンさせて損害を出してしまったとか、顧客から預かったデータを持ったまま飲み会に出席してカバンを紛失してしまったとかでもない限りはないと思います。 それに体調が悪くて帰宅しないといけなくなってしまった事情もありますし。
1人がナイス!しています
この返信は削除されました
質問者からのお礼コメント
早めに出社し、確認してきました。 どうやら、裏で生きていたようで起動後には更新が終わったと表示されました。 更新確認方法を展開されていたので、それに則り確認をしたところ、更新がされており、結果として杞憂に終わりました。 具体例であったり、ご自身のお話を交えてご回答、ご返信くださったので、こちらをベストアンサーとさせていただきます。 ご回答いただきました皆様、ありがとうございました。
お礼日時:5/19 9:54