ID非公開さん
2022/5/18 21:24
1回答
高校で始めて出会って2年ほどの付き合いの男の友達から突然自分がトランスジェンダーなんだと告白されました。
高校で始めて出会って2年ほどの付き合いの男の友達から突然自分がトランスジェンダーなんだと告白されました。 その時はそうなんだと聞いていたのですが後々に嫌悪感というか困惑の感情が溢れ出して次にその話をされたときに「自分に相談しないでほしい。もっときちんとした医者とかに相談して。」と突っぱねてしまい喧嘩というか仲違いのような感じになってしまいました。 正直、そういった人達に対してはあまりいい気持ちは抱かないし、そんなことを自分に相談してもどうしようもないし何か大きな荷物を押し付けられたような気持ちで迷惑に感じました。 でも、自分としては彼とは仲直りしたいし、これからも友人としていたいです。 仲を改善する方法、このことについてどう思うかを教えてほしいです。
1人が共感しています
ベストアンサー
≫「自分に相談しないでほしい。もっときちんとした医者とかに相談して。」と突っぱねてしまい 質問者さんのこの思いと行動は正しかったと思います。 ≫正直、そういった人達に対してはあまりいい気持ちは抱かないし、そんなことを自分に相談してもどうしようもないし何か大きな荷物を押し付けられたような気持ちで迷惑に感じました。 私も、それはすごく思います。 ≫でも、自分としては彼とは仲直りしたいし、これからも友人としていたいです。 仲を改善する方法、このことについてどう思うかを教えてほしいです。 これは《お互いに》がポイントです。 質問者さんはトランスジェンダー云々抜きにしてもとの友達に戻りたい。と思っていても 友達が『トランスジェンダーをカミングアウトする前の状態の友達』として質問者さんをみることができないのだとしたら それは質問者さんのせいではなく ご友人側の原因として もとの友達には戻れないんです。 ※※※ 私は身体も心も女で、質問者さんとは少し違い《婚約者》として身体は男性のトランスジェンダーの人と関係を持った経験があります。 私は男性と婚約してから6ヶ月目に「実は身体は男、心は女の性同一性障害(トランスジェンダー)のレズビアン」だとカミングアウトされました。 私も理解して受け入れようと努力をしていました。 そのときの実体験やトランスジェンダー当事者と付き合うときのポイントをこちらにまとめて回答したので紹介します。↓ 《ジェンダーのことについて身内から告白されました。 調べても考えてもやはり相手の感覚を理解することができなくて悩んでいます。どんな言葉を不快と感じてしまうのか、どう思ってるのかが分からないためより慎重に言葉を選ぶようになり話すことに気疲れを感じてしまうようになりました。》 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12244491922?__ysp=6Lqr5YaF44CA44K444Kn44Oz44OA44O8 私の場合、カミングアウトしてもらってから 私も理解しようと本当に努力と配慮を重ねました。 でも、カミングアウト後にどんどん欝を訴える頻度が多くなりました。 相手の思う心の中の理想を、他人が何かをしてあげて100%叶えることはできないんです。 でも、私の元婚約者は 「本当にトランスジェンダーを理解して受け入れてくれるなら、自分のを満足させてくれて当たり前」という考え方に変わっていきました。 私は、自分が努力していくことが《正しい》ことだと思っていたのです。 2人しかいない人間関係でどちらか一方だけが理解要求をし どちら一方だけが努力する 《上下関係》ができてしまったとき どんなに素晴らしい人でも《上》になって しまえる快感を学習した人は 人格が歪んでいくのだとそのとき初めて知りました。 ≫「自分に相談しないでほしい。もっときちんとした医者とかに相談して。」 と一線を引いた質問者さんは ご友人との間に「理解」と「差別」の言葉のもとに歪んだ関わりができることを止めさせ ご友人を救ったのだと私は感じます。 こんなことを言えば自分は差別者といわれるのではないか。 という恐怖心にも打ち勝つ勇気もいったのではないでしょうか。 私は「自分は差別者なんかじゃない」という一心で 「差別者」といわれるために怯え、差別者ではないことを証明するために日々尽くし、従い、トランスジェンダー理解第一の生活を続けてしまいました。 私には「差別者」と呼ばれる勇気が出せなかっただけだと 思います。 そして、気がついたときには すでに出来上がってしまった《上下関係》の解消はできないところまできてしまいました。 僕は毎日が辛くて誰にも理解されない可愛そうなトランスジェンダーなんだから、僕のすべてを理解して受け入れて。すでに出来上がってしまった《上下関係》の解消はできないところまできてしまいました。 「君はちっとも性同一性障害(トランスジェンダー)を理解できていない!僕は全然満足できないよ!」と叫ばれたとき 私が理解しよう、受け入れようとしてきた道徳心は、この人の満足を満たすために消費されてきたんだと思いました。 相手は、私から満足を吸収したいがために恋愛依存になり、無職になり こんなにも満足させてくれないのは人の心がない差別者に違いなく さくらもちが普通の女の子だったらもっと僕を満足させてくれるはず。 全然人の心がないさくらもちを僕が教育してあげている。 僕が1から育ててあげている君が他の男の元へ行ったら自殺するかもしれない。 という矛盾した不安を毎日毎日口にして 1日仕事が終わるだけで浮気を疑う着信が20通を超えるようになり 私は「私が付き合っていたらこの人は、人を支配する快感からもう抜け出せなくなり、一生をダメにする」ことを悟り URL先にあった「私は女の人と結婚することはできません」発言による慰謝料請求問題を落ち着かせた後に 「私にはあなたを理解して受け入れる自身がありません。普通の女の子なら、あなたはもっと満足できるのでしょう。私は普通以下ですので、私の他に素敵な彼女をお探しください」 と告げて婚約を破棄しました。 婚約破棄の席を離れるとき 元婚約者から「婚約は破棄するけど、大学時代のみんなにはこのことは絶対に言わずに黙っていて。また前みたいな普通の友達に戻ろう。ね、それならいいでしょ?」と言われました。 「前みたいな普通の友達には戻れません。私が友達としてあなたを見たとしても、あなたはもう私を普通の友達とは見れないでしょう。だから私達は、もう友達にも戻りません」といって関係を完全に断ち切りました。 質問者さんは同じ学校、同じクラスなど共通項もあるでしょうから 関係の断ち切りをすすめたりはしません。 でも質問者さん側だけが普通の友達として見る努力を考えるだけでなく 相手が自分を《カミングアウト前の普通の友達として》見てくれるかを今は一番に考えるべきだと思います。 なぜなら、自分の行動なら後からでも自分自身で簡単に変えられますが 変わっていく他人を戻すことは当事者自身でない限り簡単にはできないからです。
質問者からのお礼コメント
大変参考になりました!! 健常者の方はこのように考えるのですね… これからの人生で健常者の方との付き合いをしていく時は迷惑をかけぬよう精一杯気をつけようと思いました! やはりそう生まれた時点で誰かの負担でしかないのかなぁ…いや違うな、それを他者に押し付けた私が悪いのか。転向治療ってやつでもすれば私も健常者の気持ちが実感できるのかもしれませんね。
お礼日時:5/19 2:07