mom********mom********さん2022/5/19 9:1833回答昨日のNY株の下落は、大暴落の前兆ですか? ブラックマンデーの時もこんな感じでしたよね?昨日のNY株の下落は、大暴落の前兆ですか? ブラックマンデーの時もこんな感じでしたよね? …続きを読む株式 | 経済、景気・83閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132620004081sar********sar********さん2022/5/19 10:34徐々に下がり基調になって、ずどんでした。1人がナイス!していますナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132620004081sar********sar********さん2022/5/19 10:34徐々に下がり基調になって、ずどんでした。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132620004080tuk********tuk********さん2022/5/19 11:57上がりきったアメリカ株は、もう好材料はあっても無視されるでしょう。 これから何年も利上げが予定されるのに上がるとは思いません。 悪材料に敏感に反応し、それが出るたび下げが加速するでしょう。 頂点をつけたら後は下がる一方です。 ブラックマンデーの時とは違うでしょう。 あれはある日突然の大暴落から始まったのですから。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132620004080and********and********さんカテゴリマスター2022/5/19 11:57マジで〜。 そりゃ大変だ。 ブラックマンデーを含め暴落は7のつく年であることに注意が必要と言われています。。 相場のアノマリー「暴落は7がつく年に気をつけろ」が、まさにあてはまる年だったといえます。奇しくも、アジア通貨危機も1997年と7のつく年でした。 次の7のつく年、2007年は暴落がなかったものの、翌年2008年にリーマンショックで株価の暴落が起こっています。 さて、2017年がどうなっているでしょうか。 相場が上昇を続けているときこそ、下落のリスクを考慮した投資が必要です。ナイス!