ID非公開さん
2022/5/19 14:25
1回答
定額利用の場合(月4400円税込)と購入(148000円税込)した場合、 どちらがいいと思いますか? ジアイーノ 83歳の義母の家で使いたいです。
定額利用の場合(月4400円税込)と購入(148000円税込)した場合、 どちらがいいと思いますか? ジアイーノ 83歳の義母の家で使いたいです。 14日間DMMで千円で借りれて臭いが無くなりよかったです。 二世帯住宅で臭いがこちらに流れてくるのでこの商品を使うことに決めたのですが ◉何年使うかわからない。(今は元気だが認知症がひどくなって施設に行くかもしれない。または亡くなるかも知れない。) とりあえず3年はこの機種を使うと思います。 ◉新機種が出たらそちらの方がいいのか? 定額利用だと変更可能(3年目から月2200円になるが4年目になる頃そのまま続けるか新しい商品が出ていた場合新しいのにするか連絡が来る。新しい機種を希望する場合1ヶ月分の使用料金が解約手数料になり定額費用は4400円の振り出しに戻る) ◉付属品の買い足しなど3年で4万円相当 最初からの機種を使い続ける場合プレゼントで付属品がもらえる。 <Panasonic Store Plus限定 お得な特典> 初月無料 3年目に月額料金半額 故障時には無償保証(※1) 4年目には継続利用&交換部品進呈(※2)、または最新機種に切り替え(※3)を選べる (※1)地震もしくは噴火、またはこれらによる津波、故意による故障は対象外となります。 (※2)継続利用時には約4.1万円(税込)相当の交換部品を進呈。 (※3)月額料金は利用開始時の料金に戻ります。 ※解約時は無料期間を含め解約手数料として、ご利用料金の1ヵ月分がかかります。 短い期間なら定額利用がいいのかなと思いますが、何年以上なら購入の方がよいですか? カスタマーに聞いてもお客様次第ですって言われて、そうなんですけど。悩んでます。 頭のいい人お願いします。 購入の場合保証は1年です。販売店にもよると思いますが延長とかつけられたらつけるとか、どのプランがおすすめですか? 1.購入、(保証1年) 2.定額利用で機種変更する場合(保証あり) 3.定額利用で最初の機種を使い続ける。(保証あり) 3.購入、延長保証有料でつける。
ベストアンサー
ID非公開さん
質問者2022/5/23 20:00
回答ありがとうございます♪ そうですね。そうします!
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:5/23 20:01