ID非公開ID非公開さん2022/5/19 18:3455回答職場で配られるお菓子について。職場で配られるお菓子について。 新入社員です、今まで社会経験が無いので教えて下さい。 職場で、お客様などから頂いたお菓子などを、所属長や、営業所長の指示で皆んなに配ってもらうことがあります。 この場合、所属長や営業所長にお礼を言う物ですか? それとも、頂いたお客様のみで良いのでしょうか? 配る方や、長の方、色々な意見を知りたいです。…続きを読む職場の悩み | ビジネスマナー・156閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132620204830非公開非公開さん2022/5/19 18:37手土産を持ってきてきださったお客様がいれば、そのお客様にだけお礼を言います。 お客様がいなくて所属長や営業所長から受け取った場合は、その人に対してお礼を言います。 一番良くないのはお客様がいるのに、お客様ではなく上司にお礼を言うことです。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/5/19 18:53ちなみに、配ってくれるのは先輩ですが、上司にはいつ言えばいいですか?さらに返信を表示(1件)
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132620204830非公開非公開さん2022/5/19 18:37手土産を持ってきてきださったお客様がいれば、そのお客様にだけお礼を言います。 お客様がいなくて所属長や営業所長から受け取った場合は、その人に対してお礼を言います。 一番良くないのはお客様がいるのに、お客様ではなく上司にお礼を言うことです。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/5/19 18:53ちなみに、配ってくれるのは先輩ですが、上司にはいつ言えばいいですか?さらに返信を表示(1件)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132620204830tha********tha********さん2022/5/19 21:36配ってくれた人に一言言えばいいだけで 長にまで言いに行く必要はないと思います。 それが長のお土産の場合ならお礼を言いに行く事をオススメします。 何も言わない人の方が多いから。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132620204830後出し質問には回答しない後出し質問には回答しないさん2022/5/19 21:33質問者様とお客様に、接点があるなら お礼を言いましょう。 接点が無いなら、お礼は言いようがありません。 当たり前ですよね、、、、、、。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132620204830かなぶ********。かなぶ********。さん2022/5/19 21:01お菓子を頂いたお客様に合う機会があれば、「お気遣い頂きありがとうございます、頂きました」とお礼を言います。 配ってくれた同僚に「(配ってくれて)ありがとうございます」って言って頂きます。 机の上に置かれてたら「ありがとうございまーす」って言ってから食べます。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132620204830◆◆◆◆◆◆さんカテゴリマスター2022/5/19 18:38そのお客さんと面識があるなら、次に来られた時にお礼を言えばいいと思います。 会社の偉い人にわざわざ言う必要はないですが、配ってくれた人には受け取った時に「いただきます」と言った方がスマートだと思います。ナイス!