降雪量が多いのは1月から2月のはずなのになぜ積雪量のグラフは釣り鐘型で積雪が増すペースが12月から1月のほうが速く、1月から2月のほうが遅いのですか。
降雪量が多いのは1月から2月のはずなのになぜ積雪量のグラフは釣り鐘型で積雪が増すペースが12月から1月のほうが速く、1月から2月のほうが遅いのですか。 https://news.yahoo.co.jp/articles/216f48c87f47022301533c5df06981bda4c7c003/images/001
気象、天気・14閲覧
ベストアンサー
12月に積もった雪の上に1月に降った雪が積もりますが、12月に積もった雪は1月に積もった雪の重さで圧縮されて「積雪量」が減るからでしょう。 なので、降雪量が多くても下部の雪の圧縮によって嵩が増えづらいのです。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:5/26 19:05