夫は家事にどこまで入るべきなのか? 7歳、5歳、3歳の男の子の父です。 平日は夜8時とか10時に帰宅しています。 帰宅すると、妻は子供と一緒に寝ていることが週の半分くらいあります。
夫は家事にどこまで入るべきなのか? 7歳、5歳、3歳の男の子の父です。 平日は夜8時とか10時に帰宅しています。 帰宅すると、妻は子供と一緒に寝ていることが週の半分くらいあります。 晩ご飯は、休みの日に私が作った料理が半分、妻は1日〜2日くらいは作ってくれます。 残りは冷凍チャーハンや冷凍餃子です。 料理後のフライパンや食べ終わった食器は100%私が洗っています。 何を聞きたいかと言うと、私は結構家事を頑張っている方でしょうか。 正直、くたくたで帰宅したところに食器洗いは、しんどいです。 ですがしないと妻は基本的に洗ってくれないので、溜まる一方です。 会社の人に雑談程度に聞くと、甘やかし過ぎだと言われます。 やはりそうなのでしょうか? 洗濯物は100%妻がやってくれます。 お風呂は、一番最後に入った人が洗う感じです。 妻には感謝していますが、もう少し家事をやってくれてもいいのでは?と思うことがあります。 ちなみに妻はパートタイマーで仕事をしています。
家族関係の悩み・167閲覧